☆今日もまたプールに行ってきました
1歩は出ていた娘ですが、今日しっかり歩きました!3歩ほどかな。昨日のプールで水の中を歩いてコツがつかめたのかも。生後10か月、最後の日に歩きました!イースターに温水プールへ行った時もつかまり立ちを水の中でして、それからするようになったので偶然にもそういうタイミングでプールに行ったのがよかったのかな。
で、今日も暑いのでプールに。昨日と同じプール。何組かの親子は昨日もいたな(笑)。今日は旦那が在宅勤務なのですがメールだけチェックしたらいいとのことなので、旦那も一緒に。
着いたのがお昼頃でおなかもすいていたのでプールの売店でカレーソーセージを買いに旦那が並びましたが、戻ってくるまでに45分。天気がいいからすごい行列だったのと時間的に昼時だったのもありますが、何より売店の人が2人しかいないらしく、めっちゃ遅いらしい。
この悪天候の毎日、売店だって十分に人を雇うのも難しいだろうし、ちょっと天気がいいと大混雑です。ただ、ジュースだけを買いたい人も、アイスクリームを買いたい人も、ソーセージを買いたい人も同じ列で、ソーセージとかポテトとかは時間がかかるからサクっと終わるドリンクだけの人と別の列にしたらもっとスムーズなのにさ、とかぶつぶつ言いながら旦那が買って帰ってきました。
プールは昨日より混んでました。金曜だからお休みの人が多いのか、週末みたいな賑わいです。子供用のプールも大混雑。水鉄砲で遊ぶ子供から、滑り台を豪快に滑ってくる子供からたくさんいて昨日ほどゆっくりできませんでしたが、娘がプールに慣れたのかかなりスタスタ歩き、水の中にある段差を上ったり下りたり真剣に遊んでいました。昨日は怖がっていた水が噴き出る噴水のようなのも平気みたい。
こちら、昨日書いたバスタオルと同様、今回新調したもの。フリースが薄くなったような素材のタオル?です。すぐに乾くやつです。バスタオルは敷く用ですが、これはプールから上がってきたときとかに体を拭いたり、最後シャワーの時に使ったりするように。これも1個買って試してから2個目を買いました。サイズはバスタオル並みですが小さくたためるので手のひらサイズになります。
これが思いの外、大活躍!荷物が減る要因になっています。軽いし薄いし、あっという間に乾くし、薄いから体に巻き付けるのも簡単だし。プールは芝生の上でごろごろするのでタオルのようにちょっと分厚いほうがごつごつしなくていいですが、砂浜とかだったらこの薄いので十分。
これを買うときにお店でどの色にしようか悩んでいて、私の隣でドイツ人の親子がこれを手に取り「いいね、これ!」って言った息子さんに対しお父さんが「だめだ、タオルは綿100%じゃないと!」って速攻否定してて、そのやり取りに同じこと言いそうだわ・・・と旦那の顔が浮かびましたが、毎日使うものでもないし、普通のタオルなら別に家にあるからそれにこだわるならそれにこだわってたらいいし、と思って買いましたが旦那もかなりすぐに乾くし「便利だね」と言っていたので良かったです。
これが100均の腕にする浮き輪。
これは旦那からNG。ちゃんとテストされてないものは危ないとのこと。でも今は娘と水の中ではずっと一緒に遊んでいるし、そもそも娘ぐらいの子はまだこれをつけずに抱っこして入っている子も多いので、もうちょっと遊ぶようになったら正規のものを買おうとのこと。まあそれは私も思ってましたよー、体重が10キロ超えたらずっと使えるので買う価値もあるかなと。
水の中だけではなく家でもおもちゃとして遊べそうなのでこのビーチボールを買いました。これはdmの赤ちゃんシリーズのもの。2.5ユーロだったかな。小さめで扱いやすいです。
そろそろ帰ろうかな、という頃に突然雲行きが怪しくなり・・・
雷雨が来そうなので全員、水から出るように!ってアナウンスがありました。たぶん暗くなっただけで雷雨はその後もなかったと思います。
ほんとドイツの夏はそこまで暑くないし、天気がコロコロ変わるし、いわゆる「プール日和」ってそこまで多くありません。なのでこういうプールも儲からないんじゃないかな。屋内プールがあって屋外もあるところならまだ何とかなりますが(でもその場合、入場料がちょっと高めのところが多いです)、ここみたいに完全に屋外だとガラガラの日が多い、というかそういう日が今年なんてほとんどではないでしょうか。
明日からまた寒くなるみたいですし、プール、今年はあと何回行けるかな。
- 関連記事