fc2ブログ

☆ようやくわかってきたかな、子供服のブランド

Category : 子育て

春と秋は子供用フリマのシーズンです。

近所に住む知り合いのママからとても人気のフリマがあると聞き、行ってきました。10時半スタートで10時20分ごろ到着したのですが入口が見えないほどの大行列。

この手のフリマ、久々です。ちょこちょこフリマには行っていますが、こんな大混雑は珍しい。それだけいいフリマってことですね。一気に入場できず、入場制限があって結局私が入れたのは11時を過ぎてから。ちょっと遅すぎたかなー、あまり目ぼしいものがありませんでしたがとってもいい状態の靴があったのでそれを1足購入。

とてもよくオーガナイズされていていました。入り口でIKEAの青い袋をお買い物袋として全員に配るんです!こんなフリマは初めてです。個人商店タイプのフリマではなくすべての品物に値段がついてサイズ、種類ごとに分けられていて、最後にレジでまとめてお金を払うシステム。私はこのシステムが好きです。値下げ交渉はできないけれど、買いたいものを吟味できるし効率的。

そのフリマはレジが6か所ぐらいあって、そのうち一つがSchnellkasse(早いレジ)。その日のSchnellkasse対象者の設定は5品まででした。ものすごい人なんですけど、そのSchnellkasse対象者の少ないこと少ないこと。それだけみんなたくさん買ってるってことなんでしょうね。

娘が生まれる前にもよくフリマに行きましたが、あの頃の私はいろんなことを知らなかった。H&MだのZARAだの有名なメーカーやその他ブランドなどは知っていても、それ以外は知らないものが多かった。

*****

ここから下はドイツで子育てしている人しかわからないネタだと思います・・・。

ドイツで子育てをしているとだんだんわかってくるであろう、安い子供服。

impidimpi = 格安スーパーALDI(ALDI NORDではPAPAGINOらしい)
lupilu = 格安スーパーLidl
Topomini/Topolino = Erstingsfamily

などなど。服についているタグでそれがどこのものなのかわかるようになりました。上に書いたものなどはそもそも安い子供服だから、フリマの値段は気を付けないと決して安くないこともあります。

そして先日のフリマでかわいいなーと思って買わなかったけど手に取った服のタグが「Liegelind」。これですぐにわかる人いますか??私はピンと来なくて、高いものなのか安いものなのかわからず。

で、家で調べたらNKDという服屋さんのものであることがわかりました。NKDって服屋さんだとは知っていたのですが、近所にはなく、NKDと聞けばサッカーのニュルンベルクのスポンサーってイメージでフランクフルト近郊にはないものと思い込んでいました。

が、調べてみるといくつかはあるんです。なので行ってみました。降りたことない電車の駅で降りてみました。

TAKKO
Kik

とかは知ってたんです。TAKKOは近所にあるので店内に入ったこともありますが、ベビーサイズがあまりなかったイメージで1度だけ2ユーロのTシャツを買ったことがありますが、それ以来、足が遠のいていました。Kikはまだ入ったことがありません。

NKDもお店の雰囲気としてはこのシリーズというイメージを持っているのですが、その辺の感覚は間違ってませんかねぇ(笑)。自分の服を買うお店というイメージは全くなくて、子供が出来たからちょっと気になったという感じです。

で、NKDですが・・・。ベビーカーで通るのが大変なほどごちゃごちゃしたお店でした(店舗によるのかな?)。大人のものは全く惹かれるものはなかったのですが、子供(BABY)エリアに行ってみると、意外や意外、結構かわいい。もちろんいまいちなデザインも沢山あるのですが、色遣いが独特で全体的に濃い感じ。ZARAとかってふわっとしたニュアンスカラーが多いですが、NKDの子供服ははっきりくっきりした色が多い印象を受けました。

そしてすごく生地がしっかりしてる。白いTシャツも透けない感じ。縫製もしっかりしているし、ファストファッションブランドを含む安いブランドって店頭にある時点でほつれがあったりするのですがそういうのもあまり見当たらない。お店の雰囲気は暗くてごちゃごちゃしててあまりきれいな感じはしなかったのですが、いやいや子供服は悪くないかも!

しかもその日は全品20パーセントオフ!

ということで、試しに1着。

DSC_3164.jpg

安心のテストマークも付いてます。安いのに更に20パーセントオフになるし、どうしても子供服って次のサイズを買ってしまって腕のところを折り曲げたりしながら着てたりするのですが、ここまで安いならジャストサイズを買おう!持っていない色を買おう!しかも私の選ぶ服にはあまりないかわいい動物プリントもの(笑)

お店で試着させるわけにいかないし、もしかしたらピチピチかなーとも心配したのですが、思いっきりジャストサイズでした。

DSC_3163.jpg

4,99ユーロが20パーセントオフになりました(笑)。下に書いてある34.90KN。これはクロアチア通貨とかなのかな?

手の長さもピッタリ。今着なきゃいつ着る?って感じです。ネットでたまにチェックして、めぼしいものがあったらまた店頭に行ってもいいかなーと思えるお店でした。

手の長さといえば、友達からのおさがりでもらったこのセーター。

DSC_3165.jpg

異様に腕が長くないですか?丈は昨シーズンからちょうどよかったのですが今年はもうこの丈は無理、でもいまだに腕が長い・・・。タグが取れていて何サイズなのかいまひとつわからないのですが。

この間の靴のように、腕の長さもまた国によって色々あるんでしょうかね。ちなみにこのセーターはjacadiのもの。おフランスですよね。ワンシーズンでサイズアウトしてしまうようなすぐに大きくなる子供の服としては手が出ないブランド。着るのを楽しみにしてたのに、なんか今一つ着れないまま終わってしまった感じです。腕をまくってもいいのですがセーターなのでまくるとモッコモコになってしまいます。あーあ、もったいない・・・。



関連記事




Comment

初めまして

miyabiさん 初めまして。

いつも楽しみに読んでいます。
今まで何度も書き込もうかと思いながらも・・・今回が初めてです。

隣のオーストリアで、3歳の息子の子育てに奮闘してます。
遅いながらも最近私もセカンドハンドやフリマデビューしました。
ここは田舎なので、お店やフリマもあったとしても規模も小さいしあんまり・・・って感じなのですが。
たまにチェックしに行って、掘り出し物があると喜んでいます^^

NKDこちらにもあります。私もいくつか買い物したことがあります。
ここの子ども服、侮れません。
以前、H&Mと全く同じニット帽が、H&Mよりさらに安い価格で売られてました!
と、これをお知らせしたく、初書き込みです。
大したことでなくて、すみません。

今後も更新楽しみにしています。

☆maiaさん

コメントありがとうございます!そんなこともあるんですね。友達も、おもちゃが破格で売られていた!と言っていました。定期的にチェックする価値ありかもですね、最近別の店舗を見つけて行きやすい場所なのでこれから行く機会が増えそうです。フリマとかでも掘り出し物があると嬉しいですよね!
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-