fc2ブログ

☆真面目すぎるのかなあ・・・

Category : 日々の暮らし

階下に住むファミリーの奥さんに「庭でたき火をしながらグリューワインを一緒に飲もう」と誘われ、「週末(その週の土曜日)なら大丈夫ですよ!」とこたえ、奥さんは「うちも旦那に聞いてみるわね、もし都合が悪かったら来週、その次の週とかいつでも大丈夫だし」と言われました。

夜、旦那に「週末誘われたよー」って伝えたら「(私の誕生日の)招待があるんだよ」と言われ、てっきり予定なんてないと思ってたし。あちゃーっと思った私は、その時点でもう22時ごろだし、奥さんに言いに行くにも遅いから、急いでメモを書いてファミリーの玄関に貼っておきました。

「旦那に聞いたら今週土曜日は都合が悪かったようで、来週なら大丈夫です!」ということといくらご近所とはいえ毎日会うとは限らないから念のため私の携帯番号も添えて。メモだってドイツ語だから私にとっては簡単なことじゃないし、間違ってないかなあとか何度もチェックして時間もかかり。

翌日、たまたまその家族の宅配を預かり、その時はパパが取りに来たので「奥様とお話ししたんですけど週末の都合が悪いからメモを貼っておいたんです」と言ったら「見たよ!」的な回答が返ってきてよかった、と思ってたんですよね。

そして翌週、いつ土曜日の詳細がわかるのかなーと思ってたのに、一向に連絡なし。一応お誘いを受けたほうだし「どうなりました?」なんて聞きに行くのは失礼かな、と。木曜、金曜・・・となり土曜日になっても音沙汰無し。あるのか?ないのか?どうなったのかな?

さすがに手ぶらでも悪いし、なにかつまむものかチョコレートかちょっとしたものは持って行ったほうがいいだろうし、何か買っておこうか・・・とか悩む私。

旦那に「連絡ないんだよねー、どうなってるんだろ、あるんだろうか、ないんだろうか」と言ったら私は気にしすぎだよ、と。「あるならある、ないならない、それでいいよー。そんなこと気にしない。だってたかがグリューワインでしょ?たまたまいたらOK、いなかったら無し!」と。

そうなんだけどさ、でもやっぱり気になるし来週の土曜日は予定があるし・・・と、もじもじする私。結局それから1週間経ちましたが音沙汰無し。偶然にも建物でも会わず。

はあ、、私が気にしすぎたか。予定が悪いことはすぐにでも伝えなきゃ!ってメモまで貼ったのにさ。真面目すぎるのかな、私。たしかにたかがグリューワインなんだけどさ。もしや単なる社交辞令だったか!?いやいや、具体的な日にちまで言ってたしさ・・・。

そして別の話題、今年のごみ当番表が配られた翌週、その週は階下のお兄ちゃんの当番。ごみタンクを道沿いに出す係。いつもは2つのタンクの一つは空っぽなぐらいなのに今回は結構一杯。空き家だった1軒に引っ越ししてきて以来やはりゴミは増えたなと感じる。(タンクにゴミを捨てるのはいつでもOKです、ゴミの日にはそのタンクを道沿いに出す作業を週替わりで各戸で分担)

大体どの家も前日の午後から夜までには道沿いに出している感じ。今週は水曜日がごみ回収の日。火曜日の夕方、出かけたのでチェックしたらまだタンクは出ていない。まあ夕方だしね。明日の朝までだし。その時、私が出すこともできたけどそこで私がやってしまったら「あの人がいつもやるから」的な存在に思われても嫌だから、やりたいのをぐっとこらえ我慢。

夜、19時ごろ。まだ出てない。若いお兄ちゃんだしまだ帰ってきてないだろうしな。あー、でも私が出すならもう今のうちに出さないと娘を寝かしつけてからだと遅くなっちゃうしお風呂も入った後だし、今のうちに出したいなあ・・・でもなあ・・・とグジグジ。

だってもし回収逃したら次の2週間は絶対ゴミがあふれるし。そうなったら大変!うちはおむつとかもあるしさっさと捨てたいし。

そして娘を寝かしつけた21時ごろ、まだ出てない。うーーーん、どうすべきか。そんな時、階下から物音が。お兄ちゃんだ、よかった在宅だ(彼女のところに行っているのか不在が多い)。これから出すかな?でも気づいてるかなあ当番ってこと。

23時ごろ、まだ出てない。もう私は嫌だ、出るのは寒いし遅いし。最悪明日の朝出てなかったら出そうかな。でもゴミ回収は朝が早いしなあ、いつもベッドにいる時にゴミ収集車の音が聞こえてくるぐらいだし、7時とかかなあ、私は前日に出してしまうから収集車の来る時間までいつもちゃんとチェックしてないしなあ・・・。

そして翌朝、娘に授乳している早朝、耳を澄ますとトラックの音が!もしやごみ収集車?

飛び起きて上着を着て外へ、授乳を中断されるは私がいなくなるわでまだちゃんと起きてない娘は泣く。ごめん!!外に出たら収集車はもう目と鼻の先!うわーーー!と急いでタンクを道路に出すも重たいーー!!満杯だからね。とりあえず何とか間に合いました。ほっ。

時計を見たら朝の6時45分。

・・・・早っ。

っていうか、っていうか・・・。

別にここまでしなくてもよかったのかもしれません。「知らない、私じゃないし」って言えばまかり通ります。だけど迷惑するのは私たちだし。ごみが出せないと困るし。でもここでお兄ちゃんにひとこと物申せる強さもないし(続くようなら旦那に頼んで言ってもらおう。。)

なんか自分の性格というか真面目な考え方が嫌になる日々。もっと気楽に生きればいいのかも。だけど、じゃあ逆の立場になりたいかと言われたら、知らず知らずに誰かに迷惑かけるのも嫌だし。

なんだかな・・・。

たかがグリューワイン、たかがゴミ。でもね・・・。


関連記事




Comment

当番

昔WGに住んでいた時、同居人(楽天的なスペイン少女)が掃除やゴミ出し当番をやらず、まさにMiyabiさんと似たような気持ちになったのを思い出しました。遂に私が怒って本人に伝えた時には、何をそんなにイライラしているのか分からないわ〜といった感じで、いきなり床を水拭き始めました。が、雑巾の絞りが足らず、床はびちゃびちゃ。そこで私は学びました。自分でやったほうがストレスもなく、うまく進むんだなぁと。

わかります…

状況は全然違うんですが、私も最近自分が真面目すぎるのかなと思うことがあって。
私もドイツ在住でドイツ人経営の日本食レストランに務めているのですが、理不尽な経営陣に振り回され、納得はいかないものの、ここで私がやらなかったら他の人が困るからと我慢していろいろとここまでやってきました。でもそのことを周りの人に愚痴ると、みんなが口を揃えて「そんなの断ればいい。仕事を休んでしまえばいい。」と言います。
ドイツ人や外国人はそういう発想だろうなと思っていたのですが、日本人からも同じようなことを言われることが多く、しまいには「自己犠牲心が強すぎる」と言われました。
日本人としては当たり前だろうとこれまでやってきたことが、周りの日本人からも理解されず、逆に私が困った時にも誰も助けてくれないんだろうなと、何だか今までやってきたことが馬鹿らしくなってます。笑
単なる愚痴になってしまいました。長々とすみません。

隣人

うちは隣人の一家族とゴミコンテナを一緒に使っています。うち(の旦那)が出す前に、先に、隣人家族の"よくできた"息子が率先して前日夕方に出している事が多く、今日こそは旦那に先に出させないと、といつも思ってます(苦笑) 私はゴミの日を忘れませんが腰痛持ちなので、出来れば旦那にしてもらいたいのですが、そもそも旦那は言われないとゴミ出しの曜日を認識してないですね。。

☆ミドリさん

うわー、それも嫌な感じですね。気づいた人がやるってのはちょっと無理がありますよね・・・。そして「ストライキしたいけれど自分たちが困る」ってのがホント同感です。そうなんですよー、そうなんですよー!!!

☆レモンさん

そうなんです、「自分でやったほうがストレスもなく進む」これ育児にも言えちゃう(笑)。人に期待するから期待が外れたらイライラしたり愚痴になる。だから結局自分でやっちゃう。でもなんか腑に落ちないんですよね・・・。Nebenkosten値引いてほしいわ!って感じです。

☆623さん

「断ればいい、休んでしまえばいい」って言えるのはやっぱり第3者だからだと思います。そこで休んじゃう人もいるんだろうけれど、結局私たちはそれが出来ないから悩んでるのよ、という感じですよね。そしてみんなが困るかな、ひいては自分にも害が来るからその前に自分でやっちゃったらみんなも自分もそれでうまくいく、みたいな考えになってしまって、思うところはあるけれど我慢しつつもやってしまう。すごくわかります。でも私もブログに書いたんですけど、じゃあほかの人みたいになりたいか、と言われたらやっぱり今の自分の真面目さのほうがいいかな、とも思うんですよね。結局手を抜けない性格だし、手を抜いちゃうことのほうが逆にストレスになったりもしてしまうし。難しいところですよね・・・。

☆ATさん

それはそれでまた違う気の使い方になりますねー、でもうらやましい(笑)。向こうがどう思ってるか気になっちゃうし、今日こそはうちがやらねば!と思う気持ちもわかります!そして旦那がごみの日を知らないのもうちとまーったく一緒ですよ!仕事からの帰り道、家の前の道だけでもごみタンクが並んでたら明日がゴミってことぐらい気づくやろ…って思いますけど今まで気づいた試し無し!です(笑)

No title

わかります~。
そういう些細なことで、(おそらく現地人から見たら無駄に)気を遣って、疲れるんですよね。
外国暮らしにはつきものかもしれませんが、日本に住んでいる外国人も同じ思いをしているのでしょうか、それとも日本人がとりわけ気を遣ってしまう傾向があるのでしょうか。

☆ももさん

そうなんですよね、無駄に気を使って疲れる、まさしくそうですよ。日本に住む外国人はきっと日本人の懇切丁寧、というか丁寧すぎる文化にちょっと「面倒」とすら思ってるかもしれませんね。日本人は相手が外国人だと「いつも通り」というわけにもいかないだろうから、余計にいつも以上になってしまっているような気がします。
こちらでは私たちは外国人だけど別に誰も外国人ってことを気にしている感じでもないし、ごく普通に接してるのかなあと。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-