☆クローゼットルームの配置換え
クローゼットルーム改革の続き。
Beforeの写真を撮っていないので比較できませんが、今までハンガーにかけたものを1段でそれ以外は棚にしていたのですが、ハンガーを上下2段にしました。
そして今までこんな感じでケースに入れていた衣類は
やっぱり使いにくいので、家中にあった無印の衣装ケースを集めてきました。1個だけ買い足して高さもそろえて大集合。まだ引き出しの配置は決めていませんがこれだけあれば3人分は入るでしょう。
そして先日、邪魔なポールを撤去したので使いやすくなった棚!
この↑の場所が、こうなりました↓
このIKEAの白いケース、これをもう一つ使いたかったのにもうこれは廃盤らしい・・・。
上のほうは布団やブランケットなど季節ものを。
反対側もポールがなくなったことで綺麗に入るようになりました。
右の上に3つ並べて置かれているケースもIKEAのものですが、これは相当古いものです。今も同じシリーズがありますが質が全然違います。昔のほうがしっかりしています。(SKUBBシリーズ)
こちらも高さをそろえて入れられるようにしました。
左二つのSKUBBは3つセットだったのですが、もう一つは取っ手の部分がちぎれました。そこまで重いものは入れておらず、でも出し入れは多かったのですが破れてしまいました。こういう弱さが昔のSKUBBにはないんですよね。
基本的にすべて脚立なしで手を伸ばせば取れる位置になりました。(一部ウェディングドレスなどほぼ開けないものは上のほうにあります)。
とりあえずスッキリです。