fc2ブログ

☆気に入った壁掛け時計

Category : Bedroom
少し前にも書きましたが、子供部屋に時計をつけました。音のしない時計を探してようやく気に入ったのに巡り合えた、こちら。

DSC_6107_20170503052424c59.jpg

これを子供部屋で使って、かれこれ2ヶ月ほど。当時も書いた通りちょっと見づらいのはありますが、本当に全く音がしないのと時計の大きさも部屋にちょうど良くて買ってよかったと満足しています。

そして、寝室にも時計をつけたかったのでこの子供部屋の時計は音がしないことがしっかり証明されたので、同じシリーズの違う色を買い足しました。

DSC_0848.jpg

こっちのほうが見やすい。なのでこの白いほうを子供部屋にして、子供部屋のグレーのを寝室用にしました。

今まで朝早くに目覚めたときに「何時だろう・・・?」と気になっても枕元に置いているスマホを見るしかなかったんですけど、その時にLINEとか何かメッセージが来ているのがわかると気になって見ちゃってそれで目が覚めちゃう、みたいなことも多く、やはり時計は必要だとずっと思っていて、ようやく寝室に時計が来て満足です。

そんな時計を見た旦那が、「家中に時計がありすぎてリラックスできないー!」と言ってます。産休・育児休暇に入るまではそれほど家で時計を必要としたこともなかったのですが、やはり家にいる時間が増えたのと、またお昼寝とか色々時間を気にすることも増えたので時計が必要になり、各部屋に一つずつ時計が設置されました。

時計が増えれば増えるほど夏時間と冬時間の入れ替わりで調整しなければいけない時計が増えてしまうんですけどね。見事に電波時計はどこにもないし。


どれだけ時計があっても、時間にルーズなのは変わらないし何も影響してないよね?と言い返しましたけど。




☆ベッドの後ろに棚を付けました

Category : Bedroom

年末の話なのですが、ずっとやろうと思っていたことに取り掛かりました。

引っ越してからようやくベッドを買い、今までのIKEAの格安ベッドとは違う寝心地なのですが(とはいっても私はまだ授乳もしているしぐっすり眠れるわけではないけれど)、ちょっと困ったことがありました。

ベッドのヘッドレスト後ろにちょうど寝室の照明のスイッチとコンセントがあり、塞ぐことも出来ず微妙に壁から離れているのです。

DSC_4370.jpg

もともとこのヘッドレストは壁に付けられることを想定しているためベッド自体にはしっかり固定されておらずこの状態だとどうしてもグラグラしてしまうのです。そしてこの隙間に娘がぬいぐるみとかを落とす・・・。

どうしたものかなあと思って、コンセントは延長コードにし、照明のスイッチはもう一つあるのでそっちでもいいかなあとも思ってはいたのですが、やはりそれはそれで不便。

ということでこのヘッドレストの後ろに棚を付けて固定しました。白い棚を付けました。

DSC_4372.jpg

横から見るとこんな感じ。これIKEAのです。MOSSLANDAっていう名前のやつです。

DSC_4371.jpg

でもこれは115センチか55センチしかなくて、うちのベッドの幅は160センチ。長いのと短いのとを繋げると10センチ余ってしまう。切ってもいいんだけど、うちには切る機械もないから親方にでも頼むしかないかなぁとか思っていたのですが、色々考えてふと思いついた方法を試してみました!

10センチの余分はコンセントのない旦那側にはみ出す形で設置し、その部分にこんな感じで延長コードでコンセントを。(私から旦那へのクリスマスプレゼントがこのコンセントです)

DSC_4374.jpg

DSC_4375.jpg

サイズもぴったりなものがあったので行けるかも!と思って設置したらちょうどでした。これはこの四角い部分が360度くるくる回ります。残念ながらこの場所ではクルクルはまわりませんが、3面分は使えますので、コンセント2か所、USB2か所を使うことが可能。携帯の充電が主なのでUSBで十分なんですけどね。

白い棚にはちょこっと物も置けます。寝室にはベッドサイドのデスクなども無かったのでこれが便利です。

DSC_4373.jpg

ヘッドレストも動かなくなったしすべてが想像通り上手く行きました。あーよかった。ってこの白い棚を買ったのはいつ?っていうぐらい前ですけど、ようやく旦那が動いてくれました。壁に穴をあける作業がとっても大変なんですよね・・・。無印の壁に付ける家具みたいに押しピンでサクッとつけられるのがあったらいいんですけどね・・・。

とりあえず上手く行ったので満足です!







-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-