☆ちょっと足りないお菓子本
Category : お料理・たべもの
以前にも一度書いたことがあるのですが、このお菓子作りの本、ほんとイケてない。

写真がとっても丁寧で初心者向きなのですが、専門的な言葉が突然出てきたりします。
私が変なところにこだわってるだけかもしれませんが
「塩 少々」ならわかるんですけど、今回のレシピは「グラニュー糖 少々」だったんですよね、あまり砂糖が「少々」っていうレシピって少ないですよね。塩とおんなじ感じなのかな。
前も同じ失敗をしたのですが
って書いてあるから溶きほぐした卵を入れましたよ、
そしたら次のステップが・・・
「卵はすべてを加えず」だってさ・・・、遅いわーーー!!久々に作ったから忘れてたよこの展開!
で、焼こうと思ったら

220℃のオーブンに入れてすぐ200℃に下げて、って「すぐ」っていうニュアンスがいまひとつわかりません。で、焼き色を見ながら160℃に下げるって、もうちょっと説明が必要ですー!軽く焼き色がついたらなのか、どのタイミングのことを言ってるのか・・・。
いろいろ突っ込みどころの多いこの本なのですが、なんだかんだとよく使ってます。
今回はシュークリームを作ったのですが、娘が生地を気に入り、パクパク食べてました。生地は牛乳、水、薄力粉、卵、バター、それとグラニュー糖「少々」なので、お砂糖も少なめだし、バターも無塩バターで塩分もないし、子供のお菓子には悪くないのかなと。
シュー生地だけだったら簡単にできるし、娘のおやつにちょこちょこ作ろうかな。

写真がとっても丁寧で初心者向きなのですが、専門的な言葉が突然出てきたりします。
私が変なところにこだわってるだけかもしれませんが
「塩 少々」ならわかるんですけど、今回のレシピは「グラニュー糖 少々」だったんですよね、あまり砂糖が「少々」っていうレシピって少ないですよね。塩とおんなじ感じなのかな。
前も同じ失敗をしたのですが

って書いてあるから溶きほぐした卵を入れましたよ、
そしたら次のステップが・・・

「卵はすべてを加えず」だってさ・・・、遅いわーーー!!久々に作ったから忘れてたよこの展開!
で、焼こうと思ったら

220℃のオーブンに入れてすぐ200℃に下げて、って「すぐ」っていうニュアンスがいまひとつわかりません。で、焼き色を見ながら160℃に下げるって、もうちょっと説明が必要ですー!軽く焼き色がついたらなのか、どのタイミングのことを言ってるのか・・・。
いろいろ突っ込みどころの多いこの本なのですが、なんだかんだとよく使ってます。
今回はシュークリームを作ったのですが、娘が生地を気に入り、パクパク食べてました。生地は牛乳、水、薄力粉、卵、バター、それとグラニュー糖「少々」なので、お砂糖も少なめだし、バターも無塩バターで塩分もないし、子供のお菓子には悪くないのかなと。
シュー生地だけだったら簡単にできるし、娘のおやつにちょこちょこ作ろうかな。