☆子宮鏡検査とスクラッチング
Category : ドイツで不妊治療
D16の今日は例のHSKとスクラッチングのオペでした。
内容こそ違えど、場所や雰囲気、流れなどは全て採卵と同じ。
朝からKWZに行って、個室が用意されてて、オペ室で全身麻酔。
今日の麻酔は4回目の呼吸まで覚えてます。
麻酔に落ちた瞬間を知りたいなと、知れるわけ無いんだけど
ギリギリまで意識を集中させて頑張ったけど、無理でした(笑)
処置自体は20分ぐらいだったようです。
個室に戻って麻酔が残る体で、でもなかなか眠れなくて苦しい感じを
30分ぐらい過ごし、朝から飲まず食わずという指示があったのでお腹も減って
採卵のときだったら、スタッフの方がクッキーを持ってきてくれるんですよね、
しかもいつも同じスタッフ、あのクッキーおいしいし今日ももらえないかな?
なんて思っていたら、やっぱり来てくれました。はいどうぞーってクッキー1枚。
おいしすぎて旦那がちょっと食べましたけど!!
HSKというのはいわゆる子宮鏡検査と思われます。
子宮鏡検査は英語でHysteroscopy、ドイツ語ではHysteroskopieですので
おそらくこれが訳されてHSKになったんだと思います。
結果、特に問題なく綺麗な子宮だとの事でした。
スクラッチングというのは子宮内に軽い炎症を起こさせて
その回復力で着床率を上げるというものだそうです。
あまりネットでも検索でヒットしませんのでそこまで有名な処置ではないのかな。
とりあえずこの2つとあとは大量の採血でした。
とりあえず怒涛の検査もこれにて終了。
まもなく前回の遺伝に関する検査の結果が出る頃でしょう。
今日はこのオペがあったので、1日休みを取りました。
午前中で終わったので午後は家でゆっくりというか掃除してました。
生理のような出血が続いています、先生からも出血があるだろうと言われているので
安心はしていますが、生理でもないのに出血があるのはなんか悲しい。
体を傷つけているような気がして・・・、あまり良い気分ではありません。
でもこれも未来の子供のためだと思うと頑張らないとね!
内容こそ違えど、場所や雰囲気、流れなどは全て採卵と同じ。
朝からKWZに行って、個室が用意されてて、オペ室で全身麻酔。
今日の麻酔は4回目の呼吸まで覚えてます。
麻酔に落ちた瞬間を知りたいなと、知れるわけ無いんだけど
ギリギリまで意識を集中させて頑張ったけど、無理でした(笑)
処置自体は20分ぐらいだったようです。
個室に戻って麻酔が残る体で、でもなかなか眠れなくて苦しい感じを
30分ぐらい過ごし、朝から飲まず食わずという指示があったのでお腹も減って
採卵のときだったら、スタッフの方がクッキーを持ってきてくれるんですよね、
しかもいつも同じスタッフ、あのクッキーおいしいし今日ももらえないかな?
なんて思っていたら、やっぱり来てくれました。はいどうぞーってクッキー1枚。
おいしすぎて旦那がちょっと食べましたけど!!
HSKというのはいわゆる子宮鏡検査と思われます。
子宮鏡検査は英語でHysteroscopy、ドイツ語ではHysteroskopieですので
おそらくこれが訳されてHSKになったんだと思います。
結果、特に問題なく綺麗な子宮だとの事でした。
スクラッチングというのは子宮内に軽い炎症を起こさせて
その回復力で着床率を上げるというものだそうです。
あまりネットでも検索でヒットしませんのでそこまで有名な処置ではないのかな。
とりあえずこの2つとあとは大量の採血でした。
とりあえず怒涛の検査もこれにて終了。
まもなく前回の遺伝に関する検査の結果が出る頃でしょう。
今日はこのオペがあったので、1日休みを取りました。
午前中で終わったので午後は家でゆっくりというか掃除してました。
生理のような出血が続いています、先生からも出血があるだろうと言われているので
安心はしていますが、生理でもないのに出血があるのはなんか悲しい。
体を傷つけているような気がして・・・、あまり良い気分ではありません。
でもこれも未来の子供のためだと思うと頑張らないとね!