☆思い出のモビールをリメイク
幼児教育に携わったことのある友達がいつも「娘ちゃんは、こんなおもちゃが今は好きだと思うよー」って教えてくれて、本当にいろんな案を教えてくれるので、是非とも作りたい!って思いながらもなかなか時間が取れず、そうしているうちにその娘の遊びたい「旬」を過ぎてしまうのがちょっと寂しくて、でもゆっくり作ってる暇もないし・・・とプチ葛藤をしていたのですが、「ちゃんと作ろう」って思うからそうなるんだ!と思って、適当でもいいから作ってあげたい!と思って取り掛かりました。
まずは「引っ張る系」ということで、紐を引っ張るおもちゃ。
めっちゃ単純。しかも紐は勝手に戻らないから毎度毎度ふたを開けて中に戻します。マニュアル~。中に鈴を入れて音が鳴るように。
これ、小さなこだわりで、前に作ったこの離乳食のふたが入っているおもちゃと
☆即席手作りおもちゃ
同じ缶でつくりました。微妙に色違い!
どちらもマステで目隠ししていますがALDIのチョコレートのお菓子の缶。この缶を揃えたいがためにお菓子を買いに行ったという(笑)。
そして、
こちら!覚えておられますでしょうか。娘が生まれる前に作ったモビール。
☆しっくり来ないブタさんの目
このモビールには娘が泣き止む何かがあったようで、ここに連れてくると泣き止んでいました。思い出深いおもちゃです。
今も子供部屋に飾っているのですが、娘が遊んで引きちぎるので手の届かないところにひっそりと飾っています。
このたび、そのモビールをリメイクすることに。このまま残しておきたい反面、せっかくだし娘にもどんどん遊んでもらいたいな、と思って。
そしてできたのがこちら。
モビールの動物たちは下のほうにいます。
ホックとかボタンとかでつけたりできるように工夫。
ですが、まだホックの動物をとるぐらいですがそれでも楽しんでいます。
どちらかというと上半分に作ったマジックテープのエリアがお気に入りの様子。おさがりのおもちゃでマジックテープがついたものがいくつかあるので、それを貼れるようにしました。
初めて飛行機に乗った時にもらったルフトハンザのぬいぐるみの背中にもマジックテープを付けました。白に白でわかりませんよね。マジックテープもふわふわのほうをつけているのでぬいぐるみとしても普通に手触りよしです。
このおもちゃがどこにあるかというと、ここです。
ソファーのひじ掛けにひっかかっています。
こちら、もう3年以上前になりますがリモコンを入れるために作ったケースです。
☆ソファーの肘掛につけるリモコンケースを作りました
これ、今でも愛用しているのですが娘がリモコンで遊んでしまうので、リモコンは別の場所に置くようにしたので取り外していました。
また使うかもしれないのでこのリモコンのポケットはそのままにソファーの座面の下に入り込んでいる逆側のほうを使って、このおもちゃを作りました。
当時も書いていますが、記事が足りなくて真ん中は別の布。茶色い布なのに見えないからと白い糸で縫ってしまってます。これが今回ちょっと見えてしまうのですがもう気にしないことにしました。
今までリモコンは床から取るよりソファーの上から取ったほうが取りやすいと知っている娘。遊ぶ方向も上からです。
この遊び場、リビング入り口からは死角になっているので、部屋のごちゃごちゃした感じが出ないので場所も気に入ってます。(クッションのある手すりについてます)
それにしてもこのソファー、くたびれてきてますね・・・。私の一人暮らし時代のソファーですから・・・。いつかマイホームの時に!と買い替えもせずずっと使っていますが、まだまだ娘が小さいうちは汚すだろうし当面はこのまま行く予定です。