fc2ブログ

☆かかりつけ医に無駄足を踏む

Category : ドイツで不妊治療
明日、KWZの先生と会います。
ここ数日のいきさつを話して、ちゃんと説明してもらいたい!と伝える予定。
旦那も一緒に。

前回突然の注射を言い渡されたときに、
麻酔をすることに対して血液検査が必要だからかかりつけ医に行ってきてください、と
小さなメモを渡されました。
そこには何が必要か(血液の成分?)が書かれていました。

私はかかりつけ医が無いのですが、
春に喉に溶連禁が出たときに、どこの病院にも断られまくった私を見てくれたお医者さん。
会社の上司の従兄弟。
ちょっと遠いけど、それ以来予防接種とかでもお世話になっているし、
予約無しでもすぐに見てくれるし、私の中で勝手にかかりつけ医と認定してます(笑)

話はそれますがドイツのかかりつけ医(Hausarzt)って、
「今日から私のHausarztになってください」とでも告白みたいに申し込むもの?
それとも毎回通っているうちに自然となるもの?
未だ不明ですが、私には頼る病院はそこしかないから行ってきました。
会社の昼休みを少しオーバーしましたがとりあえず行かないと!と思って。

そしてKWZからもらってきた紙を見せたら、受付の方が
何の手術なのか?(手術に対する麻酔と書かれていたので)その手術はいつ?と聞いてきました。

手術は体外受精、でもいつかはわからない、12月だと思うんだけど・・・とあいまいな返答

そして言われたことは
①この検査は手術1週間前ぐらいにやるものであって、手術の日程がわからなければ出来ない
②メモではなくちゃんと氏名の入ったKWZからの用紙(ueberweisung)を持ってきて!

といわれました。

っていうか、言ってよ・・・。
KWZでは何も言われなかった。もしあのまま自己注射していたら
今頃1週間前だったから?だからすぐに行けって言ったのか?
っていうかっていうかーーー!

もう!無駄足でした。
まあ電話すればいいのですが、電話は自身が無いしこのメモも見て欲しかったし。
受付のお姉さんも親切だからよかった。

なんか少しずつKWZに対する不満というか不安というか、不信感が出てきました。
でももしかしたらKWZの方は私にちゃんと伝えたかもしれない、
私が聞いてなかっただけかも・・・。

あー、ドイツ語つらいわー。

英語でも無理なんだけどさ。









関連記事




Comment

非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-