fc2ブログ

☆自己注射後の涙

Category : ドイツで不妊治療
移植5日目(であってるのかな??)、とにかくまだ判定まで10日以上。
今日は最後の自己注射の日です。

もう一体何の注射かよくわからないのですが、
メインの自己注射は採卵前までで、その後は移植日に1本看護婦さんが打ってくれて
それと同じ注射を1月4日にするように言われていました。

こちらが移植後に購入した薬。
上から、毎日飲む飲み薬、今日の注射、膣座薬です。

IMG_4805.jpg

飲み薬と膣座薬は妊娠判定の日まで続けるように言われていますがこれは問題なし。
飲み薬は1日のうちいつ飲んでも良いとのことですが
飲んだか飲んでいないか忘れても嫌なので(って老人みたい・・・)
日付を振りました。1月2日から判定の15日まで。

IMG_4808.jpg

そして今日が自己注射。
嫌なことはさっさと済ませたいので朝食の後すぐに取り組みました。

IMG_4809.jpg

こちら採卵前の排卵誘発剤などとは違い、ちょっとややこしい注射です。

IMG_4812_20140104232028106.jpg

液体とパウダーを自分で混ぜて液体を針から吸い取ってからの注射。
病院でやり方を教えてもらいましたが不安だったので
注射のときはすぐに逃げてしまう旦那にも今日は付き合ってもらいました。

IMG_4810.jpg

まあなんというか理科の実験みたいな感じでもあります。

IMG_4813.jpg

それぞれの瓶が小さくて軽いのでやはり1人に固定してもらいながらやったほうが
やりやすかったので2人いたほうがいいかもしれません。
最後、注射本番用に吸い取るのが難しかった・・・。
なんか看護婦さんになった気分(笑)

IMG_4814.jpg

そして旦那が非難したことを確認して(笑)、注射しました。
針がちょっと太めで痛かったわ・・・。

液体を押して段々からだの中に入っていくのを見ていたら
これが最後の注射か・・・と思うと、なんというか張り詰めていた気持ちみたいなのが
楽になったのもあるし、一種の達成感と安堵感みたいなのがあって、涙が止まらない。

注射を片付けたらもうワンワン泣いてしまいました。
悲しいとか辛いとかじゃなくて、やっと終わった!って感じかな、上手くいえないけど。
旦那が「どうしたの?痛かったの?」って聞いて慰めてくれるのですが
そうじゃないんだよーそうじゃないの!安堵感、達成感、もーー単語わからんわ!!

移植の後、判定までは笑って過ごしたほうがいいって聞くし、
涙は絶対に流さないでおこうって心に決めていたのですが・・・。
でも今日の涙は悲しみとかじゃないからね、すがすがしい涙ってことで。

この注射生活もこの1回で終われたらいいのにな。

判定日までまだまだだなあ・・・。
関連記事




Comment

非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-