☆顕微授精2周期目スタート
Category : ドイツで不妊治療
不妊治療お休みの間に自然妊娠!な~んて愚かな夢はもちろん叶わず、
しっかりと生理がやってきました。やっぱり体ってすごい。
今回はいつもより1日遅かったけど、遅れる人も多いらしい2回目の生理。
私の体は、注射を打たれようが、採卵されようが、ちゃんとわかってるんですね。
ホント毎回の事ながら感心します。そんな自分の体が愛しいです。
でも逆に、今まで一度たりとも着床にもかすったことが無いのもなんだか不安。
私が1度目の顕微授精で大号泣しているときに妊娠したとメールをくれた同僚。
その同僚がどうのということではなくて、ドイツの法律ってほんと妊婦さんに優しいなと、
同僚を見ていて思います。
私と同じように出張が多い同僚は、出張には行けるけど絶対に残業をしてはいけないので
家を出てから出張に行って家に戻るまでを業務時間内で行います。
そんなの現実的に無理です。出張は朝も早いし夜も遅い、それを業務時間内なんて・・・。
戻れない時は用が無くても宿泊して翌日戻ってきます。経費もかかりますね。
先週は風邪でお休み。これは妊婦さんに限ったことではないけれど
そもそもお休みレベルが低くて、すぐに長期休みになりますが(1週間とか普通にいます)
本当に優しい国だなあと思います。その分カバーするのは周りの同僚なんですけどね。
自分がその立場になればありがたい制度だと思います。
さて、顕微授精2周期目、スタートです!
今回は既に前回の先生との面談の日にゴナールFの注射は購入済みで、
先生より生理3日目から注射スタート、11日目~13日目にアポイントを!と言われていました。
ということで昨日、生理3日目より自己注射をスタートしました。
ただし、今回は凍結胚の移植のため、自己注射はものすごく少量です。数値は37.5。
前回が200とかそういう単位だったので、それに比べると嘘みたいに楽です。
一瞬で終わるし。しかも2日に1回でいいので、なんか逆に忘れそうで怖い・・・。
慣れてしまうのも嫌だけど、前回に比べたら本当に気分が楽で全く違います。
今、引き続き悩んでいるのは凍結胚は2個あって1個にするか2個にするか。
もし今回も駄目で次もってなると凍結胚だと体的に随分楽だし、それを選びたい反面、
でもなんとなく、1回目も仲良く2個を戻して今も2個が仲良く待ってくれていると思うと、
そのうち1個だけを戻すなんて、残ったほうにもかわいそうだなと。
もちろん細胞だし人間ではないけれど、あの胚が人間になると思うと生きていると思うし
感情とか持ってそうな気がして、色々と考えてしまいます。
凍結胚の移植は、刺激周期に比べて着床しやすいとも聞きます。
今は自分の中では2個戻す方向で考えていますが、旦那に相談してみます。
旦那なんて凍結胚移植周期となれば何もする必要がないんですよね、
ホント、この差はなんなんでしょうね、別にそれがうらやましいとも思わないけれど
これだけ違うと生まれてくる子供への愛情も違ってくるのではないかと思うほど。
日ごろあまり連絡のない弟から「住所教えて」とLINEが来ました
京都の鈴虫寺で子宝をお願いしてきてくれたみたいで、お守りを送ってくれるって。
泣かせますねー、うるうるしてしまいました。
こんな叔父さんがいるなんて、私たちの未来の子供は幸せだなあー。
家族や友人などいろんな人から頂いたお守りにお札、貯まってきたなあ(笑)
しっかりと生理がやってきました。やっぱり体ってすごい。
今回はいつもより1日遅かったけど、遅れる人も多いらしい2回目の生理。
私の体は、注射を打たれようが、採卵されようが、ちゃんとわかってるんですね。
ホント毎回の事ながら感心します。そんな自分の体が愛しいです。
でも逆に、今まで一度たりとも着床にもかすったことが無いのもなんだか不安。
私が1度目の顕微授精で大号泣しているときに妊娠したとメールをくれた同僚。
その同僚がどうのということではなくて、ドイツの法律ってほんと妊婦さんに優しいなと、
同僚を見ていて思います。
私と同じように出張が多い同僚は、出張には行けるけど絶対に残業をしてはいけないので
家を出てから出張に行って家に戻るまでを業務時間内で行います。
そんなの現実的に無理です。出張は朝も早いし夜も遅い、それを業務時間内なんて・・・。
戻れない時は用が無くても宿泊して翌日戻ってきます。経費もかかりますね。
先週は風邪でお休み。これは妊婦さんに限ったことではないけれど
そもそもお休みレベルが低くて、すぐに長期休みになりますが(1週間とか普通にいます)
本当に優しい国だなあと思います。その分カバーするのは周りの同僚なんですけどね。
自分がその立場になればありがたい制度だと思います。
さて、顕微授精2周期目、スタートです!
今回は既に前回の先生との面談の日にゴナールFの注射は購入済みで、
先生より生理3日目から注射スタート、11日目~13日目にアポイントを!と言われていました。
ということで昨日、生理3日目より自己注射をスタートしました。
ただし、今回は凍結胚の移植のため、自己注射はものすごく少量です。数値は37.5。
前回が200とかそういう単位だったので、それに比べると嘘みたいに楽です。
一瞬で終わるし。しかも2日に1回でいいので、なんか逆に忘れそうで怖い・・・。
慣れてしまうのも嫌だけど、前回に比べたら本当に気分が楽で全く違います。
今、引き続き悩んでいるのは凍結胚は2個あって1個にするか2個にするか。
もし今回も駄目で次もってなると凍結胚だと体的に随分楽だし、それを選びたい反面、
でもなんとなく、1回目も仲良く2個を戻して今も2個が仲良く待ってくれていると思うと、
そのうち1個だけを戻すなんて、残ったほうにもかわいそうだなと。
もちろん細胞だし人間ではないけれど、あの胚が人間になると思うと生きていると思うし
感情とか持ってそうな気がして、色々と考えてしまいます。
凍結胚の移植は、刺激周期に比べて着床しやすいとも聞きます。
今は自分の中では2個戻す方向で考えていますが、旦那に相談してみます。
旦那なんて凍結胚移植周期となれば何もする必要がないんですよね、
ホント、この差はなんなんでしょうね、別にそれがうらやましいとも思わないけれど
これだけ違うと生まれてくる子供への愛情も違ってくるのではないかと思うほど。
日ごろあまり連絡のない弟から「住所教えて」とLINEが来ました
京都の鈴虫寺で子宝をお願いしてきてくれたみたいで、お守りを送ってくれるって。
泣かせますねー、うるうるしてしまいました。
こんな叔父さんがいるなんて、私たちの未来の子供は幸せだなあー。
家族や友人などいろんな人から頂いたお守りにお札、貯まってきたなあ(笑)
- 関連記事