fc2ブログ

☆顕微授精2周期目、移植日決定

Category : ドイツで不妊治療
2回目の移植日が決まりました。2月28日です。今回は凍結胚の移植です。
D11に超音波検査を受け、現在2日に1度のゴナールFの自己注射が効いたか
卵胞の成長は順調だとの事で、移植は28日になりました。28日はD15です。
初回の移植はD18だったので、今回もそれぐらいのイメージでいました。
実は、当初生理が順調に来ていたとした場合のD19ぐらいから旅行を計画していました。
それが、今回生理が来るのが遅れてしまって、D18が旅行にかかってしまうことに。
その為予約していた旅行を泣く泣くキャンセル。高いキャンセルチャージを払いました。

なーのーにー!D15で移植って事は旅行に行けた・・・・。ガーン。ショック。
でももう決めてしまったことは仕方ない。
移植日が決まるまで旅行を引っ張っててもキャンセルチャージばかりが上がって行くし。
旅行は無くなってしまったけど、無事移植できたらそれで満足です。

やはり凍結胚の移植は体も気分も随分楽ですね。
結局2日に1度の注射はD9で終了。前回1周期めのゴナールの残りで間に合いました。
つまり今回新しく買ったゴナールの注射は開封もしていません、返品受け付けてくれるかな・・・。
少なくとも次回、3回目があるときは注射は買わなくていいけどね。

同じく、膣座薬やASSって薬も処方されましたが、膣座薬は必要だった(前回のは3日分残ってます)、
ASSは処方されたけど時間が遅くて薬局がクローズしており購入でず。
一杯処方箋を渡されるので一瞬何のことかわからずまとめて薬局で提出しそうになりましたが
しっかり見てみたら、前回のと全く同じ。前回のがまだまだたくさん残っています。
この辺はちゃんと自分で管理して不要なものは購入しない様にしたいものです。
今回学べたので良かったです。

D11の診察の後、最後に1本注射を打って(排卵抑制のものかな)、注射は終了。
慣れたくないけど慣れてしまった注射。
前回は移植後にスタートした膣座薬、今回は移植前からです。色々ちがうなあ・・・。

今回は悩んだけど2個戻すことにしました。
これが駄目なら、また次回は採卵から。採卵からってのはやっぱり色々としんどいけれど。

卵ちゃん、じゃあ28日に会いましょう!待っててね!
関連記事




Comment

非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-