fc2ブログ

☆底板入手しました!

Category : 手作り・お裁縫
昨日、散歩の途中で旦那と娘と3人でベンチに座っていたのですが、同じように散歩をしていた女性が「赤ちゃん、何ヶ月なの?」って聞かれたので7週だと答えたところ、「そうよね、とっても小さい赤ちゃんよね、でも髪の毛の多さはその小さな体とアンバランスよね~」って言われました(笑)

この間もエレベーターで一緒になったおばさんが「あら、可愛い、なんてお名前?」と聞かれ答えたら「ハロー○○ちゃん、髪の毛ふさふさね~」って娘に話しかけたひと言目が髪の毛の話題(笑)

もうほぼ全員に言われる台詞、私は見慣れてしまったからもうなんとも思わないのですが、日本のほかの赤ちゃんと比べても多いんだろうか・・・。

さて、ベビーカーで使えるように作った3WAYバッグ。

☆手作り3WAYママバッグ

201506190237258b5_20150904234740344.jpg

あの時、底板をダンボールで作ったのですが

201506190237278e3_201509042349008a4.jpg

まったく強度が無いのでぼろぼろ・・・。底板らしきものも見つからず(っていうかあまり探してませんけどね)、日本ならネットですぐにオーダーできるのにさ・・・。もうどうにかしたいなーと思って、ホームセンターに行ってきました。

ホームセンターの木材をカットしてくれるカウンターに行って、薄くて軽い板が欲しいと聞いてみました。サイズを測るのも面倒でダンボールの底板を渡して大きさを伝えました。「こんなに小さいもの?」ってびっくりされて「何に使うの?」と聞かれたので実物のバッグを見せて底板だと伝えました。

一番薄いので3ミリ、適当に切ったダンボールなのにミリ単位までサイズを測ってくれて同じサイズに切ってくれました。

mk (4)

板に直接メモしていい?と聞かれ値段でも書くのかと思ったら、「REST」ってマジックで書かれて「レジでこれ見せてね」とのこと。そう、廃材ってことで「無料」だったんです。なんてサービス!おかげで底板入手できました~!

mk (5)


お兄さんも優しかったし。暇だったのか他の店員さんも集まってきて、娘をあやしてくれました。木材エリアでごっついお兄さんやおじさんなのですが、みんな子供に話しかける時はかわいらしい声なのが笑えました。

ということで無事底板入手!軽い木材ではありますが、底板用のプラスチックであればもっと軽いと思いますが、このバッグはせいぜい車から家の間ぐらいしか持たないので(あとはベビーカーにかけている)重さは特に気になりません。

そのままってのもあれなので、ハギレを貼りました。角が木のままだと布が傷みそうなのでちょっとクッションにもなるし。

s_20150904234738a0d.jpg

気になってたこと一つ解決!

関連記事




Comment

No title

オランダのおっさんたち(見た目すごいでかくてこわそうなひとも)も
子どもにやたら優しいです。
なんか、男の人って子どもをあやしたりって
日本ではあまりないような気がするんですけど
こっちの人たちってなれてるんですかね?
そういう文化習慣なんですかね?
私もとても意外に思っていたことなので、思わずコメントしちゃいました。

うちの子は、日本レベルだったらハゲだけど
オランダ人から見たら、髪が黒いので、髪多いねーって言われます。
やっぱり、黒のインパクトってかなりあるんですかね?

☆weaponさん

日本で子育てしたこと無いけれど、こちらではあまりに毎日話しかけられるのでびっくりしています。お店のレジとかでもよく話しかけられます。しかもみんな本当にあやし上手。名前もたいてい聞かれますね。その上で名前を呼んでしっかりと話しかける人が多いです。「こんにちは」とかそういう挨拶や言葉ではなくて、レスポンスは無いけれど、ちゃんと会話をしてくる人が多いです。そして男女問わず話しかけてくる。ありがたいことですけどね。
髪の色、インパクトですよインパクト(笑)
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-