☆おむつコーナー、安全面からの見直し
Category : 子育て
先日のお散歩。とっても良いお天気でした!いつものお散歩コース。すっかり秋の日差しです。

そして途中でお馬さんと遭遇。のどかです。

さて、先日おむつ替えコーナーを見直しました。
今まではこんな感じだったんです。MUJIの衣装ケースの横におむつ替え台


ただ、もちろん目は離しませんし、気をつけていますが万が一寝返りをするようになって娘が落ちたら怖いなーとずっと思っていて、念には念を!でオムツ替え台をはさむようにこんな感じにしました。

サイズアウトした服や大きな服、かさばる真冬の寝袋などをピンクの箱に。IKEAの箱です。

その上に載っているのは、今ピッタリな肌着。

MUJIの衣装ケースの上にはオムツ替えの必需品。お尻拭きとティッシュ。

手前の白いのはMUJIのLEDフックライト。
このオムツ替え台のクッションの感触でおむつを替えてもらえるという認識なのか、ここに寝かせるとピターっとおとなしくなるから不思議。我が家の泣き止ませポイントで旦那も母も娘が愚図ったらここに連れてきます。モビールも目で追うようになりました(作った甲斐があったわ~)。

それにしても寒くなってきて着る枚数が増えてきたからオムツを替えるのが一苦労。産まれたころは暑かったから肌着1枚でオムツ替えもらくらくだったんですけどね。

そして途中でお馬さんと遭遇。のどかです。

さて、先日おむつ替えコーナーを見直しました。
今まではこんな感じだったんです。MUJIの衣装ケースの横におむつ替え台


ただ、もちろん目は離しませんし、気をつけていますが万が一寝返りをするようになって娘が落ちたら怖いなーとずっと思っていて、念には念を!でオムツ替え台をはさむようにこんな感じにしました。

サイズアウトした服や大きな服、かさばる真冬の寝袋などをピンクの箱に。IKEAの箱です。

その上に載っているのは、今ピッタリな肌着。

MUJIの衣装ケースの上にはオムツ替えの必需品。お尻拭きとティッシュ。

手前の白いのはMUJIのLEDフックライト。
このオムツ替え台のクッションの感触でおむつを替えてもらえるという認識なのか、ここに寝かせるとピターっとおとなしくなるから不思議。我が家の泣き止ませポイントで旦那も母も娘が愚図ったらここに連れてきます。モビールも目で追うようになりました(作った甲斐があったわ~)。

それにしても寒くなってきて着る枚数が増えてきたからオムツを替えるのが一苦労。産まれたころは暑かったから肌着1枚でオムツ替えもらくらくだったんですけどね。
- 関連記事