☆日本のものってホントすごいなあ・・・。
Category : 子育て
お祝いで頂いた離乳食グッズ。

ドイツにはこんな調理グッズなんてあるのでしょうか?少なくとも今までベビーグッズのお店などを見ていたときにも目に留まったことはありませんけど。まだ離乳食は先なので色々調べたりはしていませんが、お店で並んでいる瓶詰めの離乳食を見る限り、ちょっとびっくりするようなものとかもあったりします。スパゲティーボロネーゼとか(もちろんビンの中はどろどろの離乳食)、鶏肉と野菜ライス、みたいな品名だけど中はどろどろ(つまり全て混ざっている)、そりゃ胃の中に入れば一緒なんだけど・・・。

日本の離乳食はとっても手がかかるけれど、味覚はしっかり育ちそうな気がします。もちろん私もできる限り日本式で行ければと思っています。
そして、収納のことまでちゃーんと考えられているのもさすが日本だわー。

日本って「こうだったらいいのに!こんなものがあったらいいのに!」というものがちゃんと商品化されていたりしますよね。探究心が強いと言うのか、消費者の声を大切にしているというのか、ほんとすごいなあ。
最近、娘がよだれを出すようになってきて、よだれかけが無いので縫おうかと思うもののそこまでの余裕は無いので、ガーゼのハンカチを半分に折って縫いました。しわしわで失礼!


とりあえず、これを首元に巻いてあげようかなと思っていたのですが、まだ首も座らない娘の首元に巻くのは難しい。きっとよだれかけ(今時はおしゃれに「スタイ」って呼ぶのかしら?)も首の後ろで留めるのに苦労しそう・・・なんて思っていたら、友人からもらったよだれかけの存在を思い出しました!
襟のところにさくっと折り込むだけの簡単タイプ!

まだ寝返りも打たないし取れてしまうことも無いので、今の娘にはこれが最高に使いやすいです!ほんとこういう発想ってすごいなーと。さすが日本だなあ・・・。

ドイツにはこんな調理グッズなんてあるのでしょうか?少なくとも今までベビーグッズのお店などを見ていたときにも目に留まったことはありませんけど。まだ離乳食は先なので色々調べたりはしていませんが、お店で並んでいる瓶詰めの離乳食を見る限り、ちょっとびっくりするようなものとかもあったりします。スパゲティーボロネーゼとか(もちろんビンの中はどろどろの離乳食)、鶏肉と野菜ライス、みたいな品名だけど中はどろどろ(つまり全て混ざっている)、そりゃ胃の中に入れば一緒なんだけど・・・。

日本の離乳食はとっても手がかかるけれど、味覚はしっかり育ちそうな気がします。もちろん私もできる限り日本式で行ければと思っています。
そして、収納のことまでちゃーんと考えられているのもさすが日本だわー。

日本って「こうだったらいいのに!こんなものがあったらいいのに!」というものがちゃんと商品化されていたりしますよね。探究心が強いと言うのか、消費者の声を大切にしているというのか、ほんとすごいなあ。
最近、娘がよだれを出すようになってきて、よだれかけが無いので縫おうかと思うもののそこまでの余裕は無いので、ガーゼのハンカチを半分に折って縫いました。しわしわで失礼!


とりあえず、これを首元に巻いてあげようかなと思っていたのですが、まだ首も座らない娘の首元に巻くのは難しい。きっとよだれかけ(今時はおしゃれに「スタイ」って呼ぶのかしら?)も首の後ろで留めるのに苦労しそう・・・なんて思っていたら、友人からもらったよだれかけの存在を思い出しました!
襟のところにさくっと折り込むだけの簡単タイプ!

まだ寝返りも打たないし取れてしまうことも無いので、今の娘にはこれが最高に使いやすいです!ほんとこういう発想ってすごいなーと。さすが日本だなあ・・・。
- 関連記事