fc2ブログ

☆2つのことを同時にできない旦那

Category : 子育て
ようやく旦那の怒涛の出張が落ち着きました。このところ週末も出張だったりでほとんどいなかったような。今後も週に2泊ほどは出張が続きますが、とりあえず通常に戻ります。いてくれるのはありがたいけれど、いたらいたで早速喧嘩です。いないほうが仲良くいられるような(笑)

旦那の知り合いから娘の誕生に際してカードをもらったりお祝いの品を頂いたりしたので、ありがとうのカードを送ろうということで、もうかなり前にdmでカードを作って準備してました。私のほうのお礼のカードはすぐに送ったのですが、旦那のほうが一向に進まない。私は直接知らない人もいるし、何を書くのか(文章を考えるのは旦那、カードに書き込むのは私)早く準備して!とずーっとずーーーーーっと言っているのに一向に準備をしない。カードにメッセージを書くぐらいたいした事ないのにね・・・。もう娘も2ヶ月が過ぎたと言うのに・・・。

夜、テレビ見ながらでもいいから考えればいいのに、2つのことを同時にできない。そして二言目には「時間が無い」。出張帰りの電車の中ででもさくっと考えればいいのに!ママの知り合いからお祝いをもらったりしたので、ママたちの手前ちゃんとお礼を送るのが礼儀ではない?と思っているのに、そんなこんなでダラダラするからママから「あなた達が送らないならママが送る」とまで言われ、ようやく重い腰を上げた旦那。

土曜日の午後に出張から帰ってきたのですが、金曜と土曜日は会社の研修だったらしく土曜日は朝まで同僚達と飲んで踊っていたらしい。そのため二日酔い、それに加えて風邪気味で戻ってきた旦那。自業自得です。風邪気味なら朝まで飲むな!という感じです。そのため土曜日は体調が悪いと言うことで取り組まず、日曜の朝にやるとのこと。娘も寝た夜だったら静かだしはかどるのに。

そして日曜の朝。ようやく下書きに取り掛かる旦那。1時間かかってもまだ完成しない。私は下書きができたらすぐにカードに書く気満々で準備。午後から旦那の友達が来ることになっていたので私は他にも色々やることあるし、下書きを考えるぐらい娘を片手に抱いて片手でメモすればいいんじゃない?と泣く娘をお願いしたら、それはできないんだと。娘の面倒か下書きかどっちかしか無理だと。

仕舞いには風邪気味だからとベッドに行き、ベッドで下書きをするとのこと。なのに、いびきが聞こえてきます。娘を抱いて私はすべきことが進まない、さっさと下書きをして娘をバトンタッチしたいのに!風邪じゃなくて単なる寝不足なだけ。

怒りで起こして「寝るならやることやってからにして!」とたたき起こし、2時間ぐらいたってようやく下書きをもらったのですが、全然たいしたこと無い文章。一体何時間かかってるの!さすがにカードに書くには片手に娘は無理だし、そんなことぐらい旦那も判るかと思ったのに、ベッドでごろごろして寝室から出てこない(寝込まなきゃいけないほどの風邪ではありません)。

私は娘をサークルの中に寝かせてカードの記入を開始。もちろん娘は泣き、一向に相手をしないからものすごい声で泣きはじめました。息継ぎせずに泣くから苦しそうな泣き声。一体いつになったら旦那が来るか、娘を抱いてあげたいのは山々だけどちょっと様子を見つつとにかくカードを書きました。

ものすごい泣いてるのに、旦那は来ない。私ならどうしたものかと心配で、さすがに様子を見ますけどね。もうあきれ果てて娘をあやし、片手で書きました。抱っこしたらケロっと泣き止むのですが、顔を真っ赤にさせて汗をかいて泣く娘に申し訳ないことしたな、と反省・・・、抱っこして何度も謝りました。それにしても、所詮そんなもんかーと。娘がギャンギャン泣いてても(私が近くにいるのを知っているからだとは思いますが)気にならないようです。

娘にはホント、申し訳なかったです。そしてその後ようやく出てきた旦那が「今日はよく泣くねー」だって!もちろんそこから喧嘩です。だから静かな夜にやればよかったのに!っていうか一体何日かかってるのよ?と。でも「時間が無い」です。こんなに出張して疲れてるんだーだって。もうこの回答は聞き飽きた。もっと大変なことをできないならともかく、カードに「ありがとう」って書くぐらい全然大したことないし、せいぜい30分もあれば終わりますけどね。さすがに私の怒りがわかったのか、封筒の宛名書きとかはやってましたけどね。遅いんじゃー!!

もともと2つのことを同時にできないタイプだということは知っていましたが、それに対して私がイライラすることはあまり無かったんですけど、娘ができてからはイライラしてしまいますね。赤ちゃんは待ってくれないし泣いちゃうし同時進行で色々やらないと1日何もできぬまま終わってしまいますよね!

ほんと、正直なところ娘と2人のほうが気楽です~(笑)

関連記事




Comment

わかりますーー!

Miyabiさん こんにちは! いつも楽しくブログ読ませていただいてます。(でもコメントは数年前に一度したことがあるだけでした。。)
いやー!2つのことが同時にできない旦那さん、私のパートナーとまったく同じです。つい昨日もベルリンの彼の実家で料理をしていたのですが(喧嘩になるので基本的にはめったにしないのですがね...)料理している間は会話が全くできない!質問しても無視するか、1分後に"質問なんだったっけ?"と。
そしてやらなきゃいかんことは山ほどあるのに、優先順位を全く無視してあげくのはてにはkeine zeit.
今回の記事には本当に同感しました~~
小さな娘さんがいらっしゃるmiyabiさんはもっと大変でしょう。
あまりストレスにならないよう、リラックスしながら子育て楽しんでくださいね!これからもブログ記事たのしみにしています。

☆Misakiさん

コメントありがとうございます!共感していただけて嬉しいです。5分で終わるようなことなおにKeine Zeitって言われた日にゃー、ぶっ飛ばそうかと思っちゃいますよー。時間のせいにするなー!と。テレビ見ながらとかも無理だから非効率ったらありゃしない。まれに旦那が料理をする(大体ジャガイモ系)と張り切ってやっているときに携帯が鳴ると電話に集中して手が止まります。ただ炒めるだけなのに、なぜ手が止まる??と不思議でなりませんが・・・。私は電話中のほうが物事がはかどることが多々あります(笑)

二重の意味で納得

昔ドイツでホームステイして留学しました。ドイツ人って、日本の感覚で言えば余裕で(ひま)でもすぐにkeine Zeitって言いませんか?

あと。ホストマザーもよく子供たちに「同時に二つのことをするな」って叱っていましたから、日本のように同時進行とか、一度で二つ終えるとか、前向きにはとらえないのかも。

もともと男の人は、同時処理が不得手だそうですが、あの国はさらに国家レベルで男女問わずに「一時に一つだけ」を刷り込んでいるように見えますから…

ご愁傷さまです。お怒りがすごくよくわかったのでつい、書き込みました!

☆cocue-cocueさん

そうなんです、そうなんです!!!!!もうおっしゃるとおりです。国家レベル(笑)。何かやっているひとに横から話しかけると怒られることが多いです。「今、これをやってるんだから!」とか怒られたりします。器が小さいのぉっていっつも思ってます。中途半端に手伝われるのとかも苦手ですよね。要するに不器用??わかっていただいてうれしいです。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-