☆授乳クッションのカバーを変えました
一気に寒くならないからか紅葉が今一つな感じです。毎年もっともっときれいなんだけど・・・。
友人が貸してくれた授乳クッション。借りたのが生後ちょっとたってからだったので、別のクッションでの授乳で慣れたこともあり、授乳用には使わず娘をちょこんと寝かせる用に使っています。
実はこの授乳クッション、すごく役には立っているのですがカバーが派手で色がごちゃごちゃしてしまうので、布をかけて使っていました。子供部屋とかあればいいのですが、普通にお客さんの来る場所に置いてあるので・・・。でもクッションの形を整えるたびに布をまたちゃんとかぶせるのが面倒で、でもこのオリジナルのカバーだとちょと気分が乗らないので、カバーだけ手作りすることにしました。
こちらがオリジナルのもの。可愛いひつじさんのカバー。娘は未年だし縁はあるんですがちょっと派手。
結構大きなクッションでバナナのような形をしているので、カバーも微妙に曲がった形です。
布を買おうとIKEAに行ったのですが、大きいしその曲がった形からも微妙に布も多く必要でカバーにそこまでお金を使いたくないし・・・と思って悩んでいたら、フリース素材のブランケットが目に入り3.99ユーロだし、ブランケットをカバーとして縫うことにしました。
納得の仕上がり♪ちょっと長さが足りず継ぎ接ぎしてます。
ええ、グレーです。
もっと女の子らしくピンクとか明るい色を使えばいいのかもしれませんが、それでなくても子供のものって色が多彩なので、あまりごちゃごちゃするのもいやなので私自身が落ち着く感じで選んでます。
周りが落ち着いた色の方が娘の服の色が映える(←写真撮りまくるので)かなあと。この上の写真のサークルの土台も張り替えたし、縞々の敷物も手作りです。自分で作ると欲しいサイズと柄でそろえられるからいいですね。まあでもドイツは布が高いのでなかなか思うような価格と布にめぐり合えませんけれど・・・。
最近はここで寝転んで一人で声だして機嫌よくしてます。
授乳クッションはお座りの練習とかにも使えるみたいですし、まだまだ長く使いそうですから気に入った色になってよかった!
- 関連記事
-
- ☆2年間使いまくった敷物 (2017/07/21)
- ☆底板入手しました! (2015/09/14)
- ☆ベビーカーの寒さ対策 (2015/10/24)
- ☆授乳クッションのカバーを変えました (2015/10/12)
- ☆Maxi-cosi用の飾り (2015/10/01)