fc2ブログ

☆赤ちゃんの肌着

Category : 子育て

娘よりちょうど1歳年上の女の子のいる同僚がまとめて服を貸してくれているのですが、その中の一つ。ピンクのジーンズ。

pp.jpg

赤ちゃんなのにいっちょまえにこういうのを穿くんですね。なんとなく動きにくそうな気がして着せていなかったのですが、せっかくなので穿かせてみたらちょうどピッタリでした。

いつもはレギンスとかなのでハイウエストな物がほとんどなんですけど、普通に大人と同じようなウエストの深さなので中に穿いたタイツが腹巻みたいになっちゃてます。

pp (4)

やっぱりハイウエストのほうがしっくりくるわー。ドイツの赤ちゃんは早くから上下別の服を着るし、ロンパースとかはパジャマのような扱いってのもなんだかなーと思っていましたが、いつの間にか私もそういう気分になってきました。でもロンパースとかのほうが赤ちゃんらしくて今しか着れないし可愛いなーと思うんですけどね。

妊婦さんから質問を頂いたので肌着の話を。

こちらでは産後すぐの病院の肌着ですら頭からかぶるタイプのもので本当に着させにくく、家では前開きのものを中心に着ていました。最近もやはり選ぶのは前開き。

気に入っているユニクロのサイズ60(前開き)の肌着もまだまだ大活躍!なのですが、洗濯しまくるのでパリパリのゴワゴワ、色もくすんできました・・・。サイズ56あたりはもう入らないので、ほぼこのユニクロの2枚を毎日毎日着ては洗って・・・の繰り返し。乾かないときは主に外出時に着ているBORNINOの肌着(かぶるタイプ)を着させていますが、できれば夜中や家にいるときは楽に脱着できる前開きにしたくて、結局選んでしまうユニクロの肌着のせいで洗濯回数が増えているような気がします。ということで買い足すことにしました。

首はしっかりしてきたので頭からかぶるのでも以前のように難しくは無いのですが髪が多いので肌着を頭のところから下に引っ張るときに髪の毛も引っ張ってしまいそうになるのと、あとはウンチがよく漏れるのですが漏れたときに前開きだとさっと着替えさせられますが頭からかぶるタイプだと脱がせるときに体や頭が汚れちゃうー。

この前開きの肌着、あまり売っていないと思っていたのですが探せば普通に売ってるんですね。一番小さいサイズは前開きも多いものの、大きくなるとなくなってきますがH&Mのネットオーダーだとサイズも最低でも74、時には90サイズ以上まで売っているし(店頭ではみかけません)、2枚買い足しました。

tb (8)

H&Mの肌着は1枚お下がりで持っていて一番小さいサイズだったので新生児の時にこれでもかーというほど着せました。いろんな写真を見返してもその肌着を着ている写真が一番多いです(笑)。暑かったので肌着だけで過ごしたのもあって、ドットで可愛かったのでよく着ていました。どれだけ着ても、洗濯しても全く傷まない。お下がりだから新品じゃないにもかかわらず、素晴らしい製品だ!と感心していて、店舗を探したのですが全く売っていなくて、その時はネット販売まで気が回らなかったんですよね。ほんと、H&Mの肌着、おすすめです!今、出産前に戻れるならば、絶対H&Mで肌着、買ってますね。

オーガニックコットンの肌着2枚セットで9.99ユーロ。希望のサイズがなかったので(私が欲しかったサイズ62はどの色柄もほぼ売り切れでした)、ワンサイズ大きなものにしました。布おむつの時はサイズが大きなほうがいいので、上半身はちょっと大きいけれどすぐに着ることになると思います。ちなみに50/56とかダブルサイズではなくて6センチ刻みで売られているのも好感が持てます!

中のボタンの縫製もしっかりしていますよ!

tb (11)

そしてついでにずーっと探していた黒のシンプルな肌着(これは頭からかぶります)も発見!4.99ユーロ!どこにもなかったのに、H&Mのネット販売にはありました!これでやっと重ね着ができるー!サイズ62でもまだちょっと大きめ。布オムツのふくらみ分でピッタリサイズでした。

tb (12)

男の子みたいな色合いですね(笑)。カラフルなトップスも黒をチラ見せしたほうが引き締まるしね、って完全に親の趣味・・・。

ボディ2枚と黒の肌着1枚のみ頼んで、送料が4.9ユーロ。うーん、ちょっと送料がもったいないけれど、店舗に行っても売られていないものだから仕方ないですね・・・。そしてなんと!小さなパッケージだったのでポスト投函だったんです!これはうれしい。留守中に近所に預けられるのとか嫌だし、ポストに入れてもらえるとかなりうれしいです。

あとは、dmの店舗で子供服がある店舗にも前開きの肌着は結構売ってます。しかも安くて可愛い!ただ、品揃えにかなりばらつきがあるから欲しいサイズとデザインがなかなか合わなかったりしますが。

それと、存在は知っていたけれど子供ができる前は一歩も立ち入ることのなかったお店、Ernsting's family、ここも最近ちょくちょく見るようになりました。前開きの肌着も少し売られていますが、ネットで見て可愛いなと思ったものが店頭になくて、たった1枚のために送料払うのも・・・と思ったら、最寄りの店舗受け取りでネットオーダーが出来ました。送料は無料です。支払いも店舗で支払いだからオーダーの時に支払ったりする面倒も無くてスマートです。

これもオーガニックコットン。このお店のは時々、何故そうなる?って色合いとか柄とかがありますが、これは可愛いです。

tb (9)

ちなみにドイツでは前開きの肌着をWickelbodyとかErstlings―Bodyって呼ぶようです。

昨日も夜中にうんちもれが発覚して全身着替え。頭からかぶるタイプだったので娘もしっかり起きてしまったしかわいそうでした。早速新しい肌着を洗濯して使えるようにしないと!

関連記事




Comment

助かりました!!

早速記事に書いて教えて頂き、どうもありがとうございます!へ〜H&Mのネットオーダーですか。そういえば隣に住む家族は5人も子どもがいるんですが、よくH&Mのカタログや注文した箱が届いているのを見かけます。あのベテランママもネットオーダーを利用されているんですな。前開きの名前までも!Ernsting's famiLy 覗いて見ます!

No title

腰が細い!! うちの子すごい太い。

最近、友達に聞いて初めて知ったことですけど、かぶりのロンパースって
肩のところをぐいっと広げて、そのままお尻のほうから脱がせるもんなんだそうです。
なるほどーって思ってやってみたら、ちゃんとそれで脱がせられました。
こうすれば、うんちまみれにならないと思いますよ。

日本の赤ちゃんの服の感じだと、こっちではぜんぶパジャマですねぇ(笑)
私は、ボタンがめんどくさいのでかぶり大歓迎です。

いつも楽しく拝見しています😆

わたしも、ドイツの新生児でも被りタイプの肌着にはドキドキしました。うちは双子で2人とも2000gを切って生まれてきたのでとても小さく、48㎝の肌着もブカブカでした。一ヶ月ほどNICUにいたのですがその間被りタイプの肌着でいつもドキドキしながら着替えしてました。
退院してから日本の短肌着など着せてたらヘバメに”着せ方がわからないわ”と言われてしまいました😖
H&Mやdm肌着使ってました。前開きはやっぱり小さいうちは便利ですよね。
わたしが好きだったお店のリンク貼っておきます。
お暇な時に覗いてください。
http://m.vertbaudet.de/?cmpid=EMF000101000401

☆レモンさん

お役に立てれば幸いです。っていうか次にコメントをもらったオランダでママさんをしているweaponさんからのびっくりコメントに感心してます!下から脱ぐ!!??やってみたら超簡単でした。着させる時間(腕を通すのとか慣れないと時間がかかります)と脱ぐ時間は前開きと合わせてプラマイゼロぐらいかとおもいます!これは大発見ですー!

☆weaponさん

うっそーーーーーー!!っていうかすごーーーい。知らなかった!下から脱がせるなんて!!で、やってみたら超簡単。腕がにょきにょき出てきて見てて笑えました!!うんちがついてなくたって日ごろから使えますよねー!いやいや、ご立派!なんか一つ成長しました!腰、細いですか?あんまり人と比べたこと無いのでわかりませんが、このピンクのジーンズも腰周りちょっきりです・・・。

☆hitomiさん

ほんと、壊れそうなほどふにゃふにゃな新生児、ましてや2000gを切って生まれてきたとなれば本当に小さかったと思いますがそれでも被るって結構大変ですよね。ヘバメとか見てると本当にあっという間にやってのけますけど新米ママには大変ですよね。被りの下着を下から脱がせるって知らなかったー(weaponさんのコメントより)、ちょっと被り肌着にポジティブになっちゃいましたー!vertbaudet知ってますよー、可愛いですよね。値段もお手ごろだし。ストラースブールに行ったときに店舗にも行きました!

ザラんど。

Miyabiさん、探せばWickelbody、色々なところで売ってますね!ブランドものがたまに半額になっている、送料&返品無料のZaland! マタニティー服を探したついでに、ベビー服をZaland で見たら色々ありました!

☆レモンさん

そうですよね、私も最近ホントよく見かけるようになりました!気になって手に取るのですが(今のところは必要ないのですが興味で・・・)、やはり私の中ではダントツでH&Mが着させやすい気がします。ボタンが妙に多いのとか、ボタンが外れにくいのとか(イライラします・・・)そういうのも含めてH&Mかなー(笑)

授乳服

早いお返事ありがとうございます。ところで、みやびさん、授乳服ってどうされています?
ドイツの?日本の?最近知り合いのママ(少し小柄な方)に、ドイツのは大きくて合わない、日本の授乳服がよい、と強くお薦めされたんですが、私はドイツの服で普段過ごしているので、サイズは合うかなーと思いつつ、まだお店で探してはいないんです。

☆レモンさん

授乳服、私はマタニティ兼授乳もできる服!みたいなのを2着買いました。1着はワンピで1着はトップス。結果、どちらも必要ありませんでした。マタニティとしてはよく着ましたが、授乳としては来ていません。
胸の位置が今一つなのもありますが、普通に服をまくり上げて授乳してますよ。人前だったらちょっと布をかけますし、授乳室とかなら全く気になりませんし。それよりは授乳キャミを買ったのですが(日本)、これがもう大活躍です。今でもまだ買い足そうかと思うほどです。上の服をまくり上げて、下に来ているキャミで胸を出す感じです。下着もまくり上げるとお腹が出てしまうので。この授乳キャミは本当に本当に役立ってます。妊娠中から着れたので、出産前も胸が張ってブラがつけられなかったので本当に役立ちました。ちなみに授乳BHはしていません、キャミにカップがついているような感じです。授乳BHってパチンと取り外しする、あれがなかなかうまくできなくて・・・。ということで、授乳服は私の場合「不要」っていう結論です!(いちいちBHって書いたのはカタカナで書くと「不適切な言葉が含まれています」ってことでコメントお返事できないんです・・・・)

キャミ

ほほーぉ、やはり授乳キャミよいですか!参考になりました!妊娠初期よりBHが苦しく、ユニクロの○ラトップキャミを使ってますが、授乳にはサッと出しにくいという噂も聞いて、授乳キャミを赤すぐで注文しようかと思ってます。ありがとうございました!

☆レモンさん

特に私は今年の猛暑に妊娠後期と出産を迎えたので、夏場はほぼ授乳キャミ1枚でしたよ。2枚しかなかったので毎日毎日洗濯してました。ほんと、年末に日本に帰った時に買い足そうかな・・・、でも2枚で乗り切ろうか悩んでます(笑)
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-