☆轟音と暮らす3週間
最近、布やタオルが大好きな娘。自分で顔にかけて、もがきながらも楽しそうに遊んでます。主に口に入れてもぐもぐするのが好きな様子。
おしゃぶりは一切受け付けないので使えませんが、布をあげたら当面は1人で遊びます。PEKiPのインストラクターいわく、おしゃぶりじゃなくても何か好きで口に入れるものとかがあるなら同じような効果があるとのこと。
そんなPEKiPで教えてもらった体勢。私の膝に顔を載せてリラックス。まだ首はすわっていませんが、しっかりはしてきているのでずいぶん色んな体勢が取れるようになりました。
別の日も。かなりじっとしています。
ちなみに足はこんな感じ。私のお腹をまたいでます。(ボーダー多すぎですね)
昼間はこんな感じで静かにまったりしたいのに、そんな静けさを邪魔する物体が・・・。
10月15日に水漏れが発生し
☆はぁぁぁぁぁ、またか・・・
翌日、さらに大きな穴をあけられ
☆水漏れ、その後。
そこから半月がたちましたがそのまま・・・。先週、管理会社の人と保険やさんが状況を見に来ました。「いい感じだ!」とのことで(何がいい感じやねーーーん!)保険やさんのチェックを終え、ようやく続きの作業に入ることに。保険といっても私たちは何も関係ないですけどね。
そしてやってきた「乾燥機」
しかも床にまで穴が開いたー!
もちろん、前に開けられた穴はそのまま。
乾燥機、うるさいです。ゴーっとずっと鳴ってます。できれば四六時中スイッチを入れておいて欲しいとの事。これから3週間。
ええ、無理です。そんな轟音と共に生活はできません。せめて娘が寝てから起きるまでの夜は控えたいと言ったら、まあ別に構わないとのこと。なので夜はスイッチを切っていますが、昼間はずーーーーーっと「ゴー」って音が鳴ってます。扉を閉めてもうるさい。生活に支障はないけれど、たとえて言うなら飛行機の中みたいな、ずっと音がある感じ。3週間とか長すぎ・・・。
しかも、乾燥機の熱を逃がすために窓からホースを出していますがこれもこのままで!とのこと。寒いっちゅうねん!!ということで翌日、窓の隙間を塞いでくれました。
この乾燥機を持ってきた管理会社のお兄ちゃん、「ここに窓があるのは知らなかったなー」って、「知っていれば1度にできたんだけどね」っていうかあなた、保険会社と一緒に来ましたやん・・・。その時、チェックして帰ってよー!!娘の沐浴は寒いし、その前にこんなバスルームでおむつ替え台とか入らないし、(バスルームよりは暖かい)初日は廊下で着替えました。
この家に大型乾燥機がやってきたの、かれこれ引っ越してきてから6年で3回目。扱いも慣れたもんですよ。っていうか何回水漏れしてんねーーーん!!
- 関連記事