fc2ブログ

☆車に置き手紙

Category : 日々の暮らし

朝、車に乗り込んだらフロントワイパーのところに白い紙が挟んでありました。一瞬、路駐の切符が切られたかと思ったのですが違いました。

HG (4)

さくっと訳すと、「私の車とあなたの車のサイドミラーがぶつかったけれど、私が見る限りどちらの車にも傷などは無いわ、でももし何かあったら連絡ください(裏面に名前と連絡先)」

はあーー、またですよ(笑)

前はガッツリぶつけられて手紙が貼ってありました。修理になって、ぶつけたお嬢さんとお母さんが謝りに来て保険の処理をしたことがあります。その後、こういう置き手紙は無くこすられました(でもどこでこすられたかわからない・・・)。そして今回。こうやってお手紙を置いてくれるのは本当に丁寧だし好感がもてます。

私も旦那もチェックしたけれどサイドミラーには特に何の問題も無いので大丈夫でした。

車のネタになったので、車の話を少し。オートマ限定解除でドイツで教習所に通い、マニュアルに乗れるようになりました。今ではもうよっぽど急な坂道の縦列駐車とかでなければ問題なく運転できます。エンストもたまにあるし、ギアを間違ったりすることもたまにありますけどね(私がやってしまうのは1速と思っていたら3速に入っていたケース、主に車の発進のとき。馬力が無いなあーと思うと大体3速に入っちゃってます)。

それにしても本当に車に乗れるようになってよかったです(って別にオートマ車に買い換えていれば別に普通に乗れてたんですけどね、買い換えた車がマニュアルだったから困っただけで・・・)。今の育児休暇の日々は買い物やベビー関連のコースとか友達の家に遊びに行ったりとか、車がないと無理なことばかり。これ、家の車を運転できない状態のままだったら本当に生活範囲が限られていたと思います。本当に本当にオートマ解除しておいてよかったなー。

関連記事




Comment

No title

こんにちは。

ちゃんと連絡先を知らせてくれるなんて良い人でしたね。
自分も新車を買って1週間で駐車場で当て逃げされました。バンパーが凹んだだけだったですけど。

都会から離れると車は必需品ですよね。自分も車が無いと生活できないとこに住んでます。
ドイツだとアウトバーンが整備されているので気持ちよく走れそうで羨ましいです。(^^)

事故には気を付けて下さいね。

ではまた。(^^)/~~~

☆としさん

日本でも大阪で車を運転していたのですが、それに比べるとドイツは本当に運転しやすいなーと思います。アウトバーンはトラックが多いので場所によっては思いのほかあまりスムーズに走れないこともあるのですが・・・。もう今は日本で運転するのが怖いです・・・。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-