fc2ブログ

☆整理で出てきたあれやこれ

Category : ◆インテリア・整理収納
片付けというか整理スイッチがONになって数日、時間のあるときはコツコツ整理しています。数年前に思いっきり整理整頓・整理収納・断捨離に目覚め、かなり物を減らしたのですが、やはりそこからまた物が増えたのもあるし、あの時決意しきれずに残したものも、結局あれ以来使っていないということが明らかになったので、今回は潔く処分できます。

処分するに仕切れないもの・・・。

mk (10)

前にも書いたかと思いますが、「ベルリンの壁」です。

私たちが結婚するときに叔父さんがくれました。東西ドイツの統一を西ベルリンで目の当たりにした叔父さんにとっては家宝みたいなもんなんだと思います。叔父さんには子供もいないし私たちに引き継いで欲しいという気持ちがこもっていたのかな?とも思いますが、私にとってはただの石。

どうしろってのよ・・・。飾るわけにも行かないし・・・。っていうか、こういうのってほんと「思い入れ」が無い者にとっては何の価値も無くて、邪魔・・・。旦那に聞いてもどうしていいかわからないみたい。飾るのもおかしいし、かといって何に使えるでもなく・・・。結局、なんとも出来ぬまま保管継続です。

そして、ここからは私のものなのですが・・・。みなさんはどうしてますか?古いパスポート。

HG (8)

いらないけど処分するのもなあ・・・と未だに持っています。使うことはないし、別に思い出と言うほどスタンプが押されているわけでもなく・・・。とりあえず保管継続です。

そしてこんなのも出てきました。

HG.jpg

南かっちゃんの生写真(笑)。生写真って響きがもう古いですねー。中学生の頃、バレーボールに一瞬はまったことがあって、南克幸選手が好きでした。中垣内、荻野、青山、泉川、佐々木太一、植田・・・あー、なつかしい。あの頃はルールも違いましたよねー(笑)

そして、新卒で入った会社の社員発令。

HG (9)

なぜかまだ持ってます。1998年の話です。もういらないですよね・・・、これは処分します。

そしてこれ。おそらく父か母にもらったもの。

HG (11)

1973年に一大ブームになったらしい「愛国から幸福行き」の切符。

Wikiの情報によると、

幸福駅より2つ帯広駅寄りの愛国駅と併せて、「愛国から幸福ゆき」という切符が一大ブームとなる。1974年にはこれを元にした歌「愛の国から幸福へ」(歌:芹洋子)も登場した。前年には7枚しか売れなかった愛国 - 幸福間の切符が、この年は300万枚、4年間で1000万枚も売れた。観光客が多数訪れるようになり、待合室の内外に利用者が名刺や使用済みの定期券などを記念に残すようになったのもこのころからである。

なんですってー。刻印が50ってのはきっと昭和50年のことでしょうね。別に切符一枚、場所をとるわけではないし保管しておきます!

ベルリンの壁ほどではないけれど、私も色々持ってるなあ・・・。

あと、これも保管継続ですが、マッキーの初期の頃のファンクラブの会員証。これはかなりレアでは?今は海外に来たこともありファンクラブには入っていませんけどね。

HG (10)

その他には、外国の通貨も出てきました。数年前に不要な通貨は全て寄付したのですが、また少し溜まっていたので近いうちに募金箱を見つけたら入れる予定。とりあえず今後も使いそうな英ポンドとスイスフランだけは保管しておきます。スイスフランは20フランほどなのですが、ポンドは120ポンド程度あったので、イギリスに行く日まで保管しておこうと思う一方で、まとまった額だしユーロに両替しちゃおうかなーとも思ったり。きっと絶対またいつかイギリスには行くとは思いますが、そんなすぐに行くことは無いと思うし、次行くときに、イギリスがユーロになってた!なんてことも無いともいえないし(笑)

さっ、また引き続き整理を続けますー!




関連記事




Comment

外国のお金

こんにちは。

私も外国のお金を持っています。
ユーロになる前のマルクとフランスフランです。
フランスの紙幣は可愛らしく手放すことはないと思います。ご存知かと思いますが星の王子様がデザインされているのもあります。硬貨も真ん中と外周で色が違っていたり、デザインがとても良いです。

そういえばルーブル美術館で変形した硬貨を出したら「使えない」ってチケット売り場のおばちゃんに返されたのを思い出しました。(^^)

私はもうすぐ50代になるので、少しずつ物を減らしているところです。
やはり思い出のあるものは手放せません。
物も減らしていますが、使っていないネットサービスもアカウント削除とかメールマガジンの解除とか行っています。

なかなか進みませんけど。

ではまた。(^^)/~~~

miyabiさん、お片付けのお話、読んでてちょっと嬉しいかも(#^.^#) 私と同じような物が、処分できなくてお悩み中なところがσ^_^;
道産子の私には、幸福駅の切符が保管継続になり嬉しいですよ〜(*^◯^*)

さて、師走に突入‼️お片付け、私も頑張らなくちゃo(^_^)o

☆としさん

わかります!持ち物としてかさばらないけれど、メルマガとか増えてしまいますよね。数年前にメルアドを変えたときに一掃しましたが、また増えてきた気がします・・・。

☆モエさん

多分、持っていても意味はないものなのかもしれませんが、捨てられません(笑)。お片づけはスイッチが入るとはかどりますよね!娘が寝たので今夜も励みますー!
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-