fc2ブログ

☆今更ながら・・・間違ってた?

Category : 子育て
いまさらながら・・・。娘の夜寝るときのパジャマの着せ方、もしかしたら間違ってた?

というのも何気なくお店でベビー服を見ていたらStrampler(オーバーオール!?ロンパース?カバーオール?)とその中に着る長袖の肌着がセットになったのもが売られていたのですが、ふと見てみると、中に入っている肌着は上半身のみの普通の長袖Tシャツだったんですよね。こういうのです。

161177_1.jpg

私てっきりあの下にはいわゆる肌着(ドイツで言うボディ)を着ているのかと思っていたんです。

いつもの娘の夜寝るときの服装はこんな感じ。長袖のボディを着て、その上にStramplerというのかパジャマと言うのか・・・。今は長袖ですが、夏は上の写真のように腕の無いランニングタイプのStramplerを着せていました。

ak (2)

これに加えて寝袋に入っています。

つまりオマタのところは2回あけなければなりません。写真のはたまたまチャックですけれど、ボタンになっているものの場合、ボタンがオマタのところで2重構造になっているわけですね。日中の洋服ではそんなことはしないんですけど、寝るときはなんの違和感も無くやってました。

でもちょっと待てよ・・・と思って、また先日コメントを頂いたときにボディは着ていないというコメントをもらって、それもあってもしや私が違っているのか?と思ったんですよね。

フリマで買ったこれも

ak (3)

とてもスリムな感じで作られているので、中に肌着なんて着たらごわごわしすぎるんですよね。っていうかこれが肌着か?と。今日の今日まで疑いもせずにいましたがもしかして違ってたのかな・・・と。

なんて言って今日から突然変えるのもなんか変だし別にそれでやってきたし娘も慣れてるからもういいかなーと思っていますが・・・。

上の写真のパジャマ、dmで買ったんですけど可愛くてお気に入り。こんな柄です。可愛いビーチサンダルがたくさん並んでます。

ak_201511260804001d3.jpg

これを旦那はずっと日本の下駄(ぞうり)の絵だと思っていたそうです。日本人にでもお下がりでもらったのかと思っていた様子。

前に前開きの赤ちゃんの肌着についての記事を書いたときに、頭からかぶるタイプの肌着は下から脱げる、ということを教えてもらって、それ以来汚れがついたときなどは下から脱がしています。にょきにょき肩から脱げて行く様子も可愛いので汚れて無くても下に引っ張って脱がせることもあります。そんな脱がせ方をPEKiPのコースで裸になるときにやっていたら隣のドイツ人ママさんが「へえー、そんな脱ぎ方の出来る下着もあるんだねー、便利だねー」と妙に興味を持ってくれました、いやいや普通の肌着ですーー!知らなかった?って言ってみたのですが、そのママさんは前開きばかりらしく、あまり頭からかぶる肌着に詳しくないようで、その画期的な脱がせ方の魅力をあまりわかっていない様子でした(笑)

娘の首がしっかりしてきたので頭からかぶせるのでもスムーズにはなって来ました。ボタンが少ないから着させるのは早くできますが、頭が入る分襟ぐりが大きく出来ているので、なんかデコルテのあたり、首から胸にかけて大きく開いてしまうことが多くて寒そうなんですよね・・・。

本当に寒い日用に1枚ハイネックの肌着を持っているのですが、ネックの部分に顎のお肉が押されてすんごい顔になります(笑)。赤ちゃんってプクプクで首が無いからハイネックとか意味無かったのかも(笑)

関連記事




Comment

非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-