☆衣替えのない生活
以前も書いたことがありますが、衣替えをしない生活が理想。1年に2回衣替えをしていたのですが、夏でも寒かったりするし(つい数日前も雪が降った!)、突然暑い日があったりと不安定なことも多く、必要な時に必要なものがすぐに出てこないのは困るし、何より衣替えの時間が無駄に感じるようになりました。とにかく量を減らして入れ替えなくてもいいようにする必要があります。
引っ越しを機に、所有していたクローゼットを手放すことになりました。前のアパートに新しく住む人が引き取ってくれる予定だったのですが直前になって不要と言われ、結局引っ越しの時に新居に持ってきて地下のケラーに置いています。というのも新居にはあの3メートル幅の大きなクローゼットを置くスペースがないんです・・・。そんなでかいクローゼットが軽く入る地下ケラー(笑)。
新居にはかっこよく言えばウォークインクローゼット、まあ単なる小部屋が寝室からつながって一部屋あり、そこを前のオーナーさんはクローゼットルームとしていました。
IKEAのクローゼットシステムSTOLMENで部屋いっぱいに設置された棚がありました。屋根裏の部分で天井がとっても高くてドカンと写っている脚立は4メートルぐらいあります。
このクローゼットシステムはこのままの状態で前のオーナーさんから譲ってもらいました。これと同じものを自分たちでまた一から作るのは大変だし、オーナーさんはオーナーさんで部屋に合わせて作ったものだから取り壊しても次に使う場所によっては使えないし、何より取り壊すのが大変ということでお互いにとってよかったので。
ここに洋服やシーツの替え、かばん、アクセサリーなどありとあらゆるものを入れていますが、まだかなり収納できます。下の写真は引っ越した時の適当に置いた状態です。今はもっとものがあります。冬のアウター等も全て収納できたので、見かけによらずかなりの収納スペースです。
4メートルの脚立は邪魔すぎるので撤去しました。一番上の棚までは確かに4メートルの脚立がないと無理なのですが、そこまでものを置くつもりもないのと、脚立が収納の邪魔をしているので撤去。その脚立も地下ケラーに置いています。おかげでケラーが大変なことになってますけど。
さすがに、脚立無しでは使いにくいので、小さいサイズのものを購入しました。
この3段の脚立で届くところまでしか物は置きません。この脚立は「Hailo」のもの。
脚立の中では値段が高めのメーカーです。買いに行ったときに安いのもたくさんあったのですが、こんなものは今後まず買いなおさないであろうものだから、ここは安いものではなく長く使えるしっかりしたものがよいとの旦那の意見で、高かったけどこちらにしました。結果、とても安定感もあるし折り畳みもスムーズだしとっても満足です。
とりあえず置いただけの状態でしたが、今日はちょっと時間をかけて整理しました。
本当は引っ越し前に整理して不要なものは処分してくるつもりが、結局ゆっくり仕分けしている時間がなかったのと、洋服類はパッキングせずそのまま自分で運んだのでひとつひとつ「いる、いらない」を分ける機会もないままとりあえずすべてお引越し。
着ると思っている服なのに、ここ最近着ていないような服は一度袖を通してチェック。数年前までは気に入って着ていたのに、今着るとなんか違和感。顔が変わったのか年を取ったのか何が原因かわかりませんが、なんか似合わない・・・。そういうものは処分。
古着のリサイクルコンテナに持っていくもの
買い取りサービスを利用するもの
の2つに分けました。ドイツにも買い取りサービスがあるんです、すでに使ったことがあるのですがまたそのことは別途改めて書きたいと思います。
夏服、妙に久々に見るなーと思ったのですが、よく考えたら昨年は妊婦のため着ていないものがほとんどなので、2年ぶりの夏服なんですよね。とりあえず片っ端から着てみました。よかった・・・入った(笑)。ようやく妊娠前の服がすべて入るようになりました。特に運動はしていませんが、毎日重たい娘を抱っこしていたら自然に戻りました。
仕事復帰したら必要になりそうな感じの服はとりあえず箱に入れておきます。それ以外はすべての服をすぐに取り出せるようにしました。また、掃除のことを考えてクローゼットルームの床には何も置いていません。脚立が壁に立てかけてあるのと旦那が出張で使うスーツケースが唯一、床にあるぐらいです。
このクローゼットルームには引き出しなどは一切なく、すべて棚なので埃がたまりそうな気もします・・・。少し様子を見て必要であれば衣装ケースなどを使ったりしていきたいと思います。埃もたまらないぐらい少ない服で暮らしたいものです。
「着る・着ない」の選択はほぼ終了したので、あとは残ったのものを使いやすいように配置しなければ!
- 関連記事
-
- ☆衣替えのない生活 (2016/04/28)
- ☆クローゼットルームあれこれ (2016/09/18)
- ☆クローゼットルームにあった邪魔なもの (2017/04/02)
- ☆クローゼットルームの配置換え (2017/04/09)