fc2ブログ

☆ハイハイし放題!

Category : 日々の暮らし

1か月ほど前から、娘は恐る恐る階段を上り下りするようになりました。下りるときはお尻から、お尻から!と教え込んだら階段のみならず、ソファーとかベッドとか、飛行機の座席とかいろんなところからちゃんとお尻から降りるように。

20160607205541386.jpg

20160607204900967.jpg

もちろん階段といっても3段程度の階段ですが、上るのは結構急な長い階段でも平気で上ります。

リビングとダイニングの間にある3段の階段に、ベビーゲートをつけていますが基本的には閉めているものの、ちゃんと様子を見れるときは開けています。ここが開いているとものすごくうれしそうにやってきます。一人で階段を上り下り、怖いので横に付きっ切りではありますが、日に日にしっかりして転ぶこともなくなりました。

20160607205325760.jpg

前にも書きましたが、寝室と子供部屋の「中」にも階段があります、こちらも3段。1階と2階を結ぶらせん階段はさすがに無理なのですが、寝室と子供部屋の階段は同様に上り下りをしています。

階段が多いのですべての階段にガードをつけることはできませんが、見守りながら上り下りをしていますが、どうやらドイツのアパートに住む赤ちゃんの場合、家に階段がないという人が結構多いんですよね。うちに遊びに来る子供たちも少し大きい子でも階段が楽しいのかかなり食いつきます。「家に階段がないからねー」と言われることが多いです。日常に階段があるのとないのとでは上り下りができるようになるタイミングとかもずいぶん違うようです。

家の壁塗りも終わったし、ずーっとずーっとずーっと置いてあったペンキ塗りグッズとか工具とかの山をついに解体することができました!ハイハイし放題のような空間に工具があって危なかったのでなかなか自由に動き回らせることができませんでしたが、もう何も障害はありません。

20160607205513065.jpg

上の写真の廊下→子供部屋→バスルーム→寝室→がくるっとつながっているのでそこをグルグルグルグル何週も何週もしています。

部屋として独立はしていないのですが、この天井が斜めの空間。ここもハイハイし放題なのですがすみっことか掃除するのも大変で・・・。

20160607205525567.jpg

この時期、屋根裏だから?か、ハエや蜂が入り込んで出口を見つけられず息絶えて死骸が部屋にころがっています。前の家も同じことが起きていましたが、今のアパートももう毎日のことです。ゴミとか糸くず、葉っぱ等、床に転がっているものは娘は見つけると手に取ってじーっと遊んでいるので、蜂などは死んでいても危ないのかな、とちょっとそこはビクビクしています。

ついに、寝かしつけの時にベッドをお尻から降り、階段を上り、このぐるぐるハイハイルートに抜け出すということを覚えてしまいました。

ほんと目が離せません。

でもほとんどのリノベグッズが撤去され、娘にとって危険なものがなくなったのでかなり気分的に楽になりました。

引っ越しからかれこれ3か月です。小さなリノベはまだまだ続きますが、ようやく少し「落ち着いてきた」と言えるかな。

関連記事




Comment

非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-