fc2ブログ

☆旦那の育児

Category : 日々の暮らし
山のようにあったTo Do Listですが、ある程度は終わりましたが娘の突発性発疹と旦那の実家からの度重なる呼び出しのために、完全には制覇できませんでした。

あまりに毎日、家の作業ばかりなので旦那が「外に出ないとおかしくなってしまう・・・」って言ってました。私はやることやらないと外に出ても楽しめないって言い返しましたけど・・・。明日、日曜日はちょっとゆっくりする予定です。

娘のグズグズは回数は減ってきたものの相変わらず突然機嫌が悪くなり、抱っこか授乳で落ち着くので可愛いものですが、旦那は滅入っている様子。旦那だと抱っこしても泣き止まないことも多く・・・。加えてプリンターが動かないだの、PCの調子が悪いだのでイライラしまくっていて、次の出張のフライトがバカほど高くなっているとかでもまたイライラしていて、旦那も子供だなぁと。そんなことでイライラしても仕方ないのにね・・・。プリンターで印刷するものも、ずっと前から印刷しておきなよって言っていたこと。必要になって直前に印刷するときにプリンターが動かなかっただけ。フライトが高いのもギリギリまで予約してないのが悪い・・・。電車と違ってフライトは座席に限りがあるし、ギリギリだと高くなるから早く予約しておきなよって何度も言ってたのに。「だから言ったやん!」とは言いませんけどね、余計に機嫌悪くなるので。

娘と遊んだり、笑わせたり、娘のツボを知ってて一緒に遊ぶのはとっても上手な旦那ですが、オムツ替え、着替え、お風呂とかは激泣きされてます。慣れというよりは、力で動かないように押さえたりするからなんだと思います。時間はかかっても動きたいように動かせつつやるってのがなかなか出来ないようで毎回泣かれています。

寝かしつけも授乳まで私がやってその後、旦那に交代してもらうことが多いのですが、寝室に旦那が入ってくると私が去るのを知ってる娘は泣き出し旦那の手におえないことも。旦那と交代したら一通り泣いてコテっと寝てますが、それより先に旦那が寝ています。私と一緒だと永遠に寝ない・・・1時間は寝るまで遊んでます。私は寝たふりとかしますが意味なし。体に乗ってきたり顔を触ってきたり、おっぱいを探してTシャツをめくったり(笑)。寝かしつけの時は眼鏡をはずして横に置いているのですがわざわざ目元に持ってきてくれたり。

1歳になったらベビーベッドで寝させるようにしようと旦那は言いますが、授乳している間は夜中に起きるのもしんどいし・・・、なにより私が寂しい。来週から旦那が出張で不在のことが増えるので、その間は娘とギューギューして寝てやるーーー!!

20160709221041138.jpg

他のパパを知らないから、みなさんどれぐらい育児に参加しているのか、上手にされているのかわかりませんが、みなさん器用にやってるんですかね。旦那は、娘をあやしながら何かするというのはできません。一度に2つのことができないので抱っこしながら何かをする、というのが無理です。あやしたり抱っこしたりしながらも家事を進めたり、片手で何かできるやん?って思ってしまうので時にイライラしますが、それでも娘に対しては頑張ってくれていると思います。

旦那のペースっていうのは変わらないですね。どこのパパも同じですかね。朝もゆっくり寝たいだけ寝るし(私が叩き起こしますけど)、起きて身支度する時間も自分のことしか考えてないから、今までと起きる時間が変わらない。そして変わらず10分15分は遅れる。一方、私は娘のことも自分のこともして出発時間に間に合わせます。だからその分、今までより早く起きなければなりません。ちゃんと約束の時間を守ってるのに、自分のことしかせずにおまけに遅れる旦那にいつも腹立ててます。でも変わらない・・・。

Maxi-cosiはとりあえずはスムーズに装着できるようになりましたが、ベビーカーの折り畳みは1年たつのに未だ慣れてない旦那。最近バギーが仲間入りしたのですが、何度やってもあたふた。片手で折りたたみ出来るので娘を抱っこしながらでも大丈夫なのですが、両手でも無理な旦那・・・。今までもなんとなく気づいてはいましたが、娘ができてからのこの1年は旦那の不器用さに呆れてしまい・・・。

この間も観光先でもらった折り畳みの地図、場所の説明にツーリストインフォのお兄さんが広げて教えてくれて、それを受け取った旦那は地図を元通り折りたたむのにえらい時間がかかってました。結局折りたためず、娘の抱っこを代わってもらい私が折りたたみました。ピクニックシートとかも元通り折るのが苦手。最後にマジックテープで留められるのですが、旦那がたたむとマジックテープが合わない・・・。「しっかりしてよー」って笑い話で終わることも多いけれど、正直イライラすることも多いです。

みんな、同じなのかなあ・・・。期待しすぎるからイライラするのかな。そんなもんって思えばいいんでしょうけど、ここ数日は娘の機嫌が悪いことが多く、また旦那が休暇でずっと家にいたのもありイライラが溜まってしまいました。冷静に考えたら家事とか今まで以上にいろいろやってくれているし、テンポが違うだけで旦那なりにやってくれているからそれは感謝なんですけど。

今日は散歩に出て途中から私だけ別れて街に出て、銀行に行ったり買い物したりして旦那と娘には先に戻ってもらい私は1時間ぐらい遅れて戻りました。アイスクリームを食べたりして一人時間を満喫してちょっと私も気分転換。

家に着いたら玄関開ける前から娘の泣き声が聞こえてきましたけどね。


関連記事




Comment

No title

うちも全く一緒です!出かける支度もそうだし、1度に2つのことできないのも、休みの日の朝ゆっくりなところも、他も全部同じです!!子どもが生まれて、確かに今までよりは少し早く起きるようになったり、育児も旦那なりにやってくれてはいるのですが、なんかちょっとテンポが違うんですよね。ありがたいけど 子どもが機嫌悪かったり忙しい時は本当にイライラしますよね~。うちの旦那だけそうなのかな~とちょっとした悩みだったので、Miyabiさんも一緒と思ったら少し楽になりました(^v^)

旦那

うちの旦那は、とても器用です。多分、私より器用。
職業的にも、彼の仕事は器用さが求められ、私のはそこそこ不器用でも大丈夫な仕事です。

料理もうまいし、掃除もきれいにできるし、子供の扱いもうまいです。
もうじき私の出張で数日間家を空けますが、旦那が有給をとって家事、育児、すべて一人でする予定です。全く不安がありません。

だから、文句を言うと怒られそうですが、うちの旦那も2つの事を一度にすることはやはりできません。例えば、彼が料理をしている時に話しかけると、手を止めて話してきます。それも、コミュニケーションとしてはいいのかもしれませんが、私は料理しながらも、彼の話を聞いてちゃんと受け答えができるので、時間がない時はイライラします。
あと、ぐつぐつ煮込んでる鍋を「じーー」と見てたりすると、「その間にお皿洗えるよー!」と突っ込みたくなります。

きっと、彼は付き合い始めた頃から、同棲中もずっとこんな感じだったんでしょうが、子供ができると時間がとにかく貴重なので、こういう小さい事にもイライラしてしまいます。

あと、たたむといえば、、、
うちの旦那は、傘、特に折り畳み傘が上手にたためない。(笑)ぐしゃっと手でして、無理矢理、ついてる紐で結ぶ感じです。職業柄、几帳面でビジュアルにもこだわる人なので、他のものはきれいに整頓できるのに、なんで傘はぐちゃぐちゃ?と何度も突っ込んでます。苦笑

☆sakuraさん

娘さんがあきらめてパパと付き合うって笑えます。生んだ覚えのない長男ってまあなんとぴったりくる表現!そうそう、そんな感じですよね。子供が一人増えてるみたいな。子供ができるまでは別に子供だとは思わなかったんですけどね。

☆きりんビールさん

一緒なんですね(笑)。こちらこそほっとしますよ。よく「イクメン」とか聞きますけど、どれぐらい世の旦那さんたちはすごいんだろう、と思ってしまうのですが、やるひとはめっちゃやるんですかね・・・(笑)

☆ママンさん

素敵な旦那様~。そして煮込んでる鍋を見る旦那さん、うちも全く同じですー!ただひたすら炒めるだけの料理でも、携帯が鳴ったら手はストップです。折り畳み傘も全く同じです、もうコメント見て笑ってしまいました!ぐちゃぐちゃで付属の袋になんて入りません。そうなんですよね、付き合い始めたころからきっとずっとずっと同じなんですよ、変わってないはずなんです、でも私たちが変わってしまったんですかね。うちは1階と2階を行き来するときにもって上がるもの降りるものを階段の付近に置いていて無駄な動きをしないようにしているし、それは旦那もわかってるはずですがたいてい一言言わないと忘れてますね・・・。視界に入ってないんだろうか・・・って不思議ですけどね。

やはり

やはり、私たちが変わったんでしょうね。子供が産まれる前は、全く気になりませんでしたから。
傘、旦那様も同じですか?(笑)うちは付属の袋はもう見当たらないので、多分無くしたんだと思います。必要だとも思ってない様子。私がきれいに傘をたたむと、「オリガミみたい」って言ってます。「いやいや、そんなに複雑じゃないでしょー!」
ちなみに、今夜はキッチンに行くと、オーブンの前に座って、じーーっと中の料理を見てました。「なんでやー!皿洗いしてーーー!!」笑
お互い、突っ込みどころ満載の旦那を持ちましたね。ある意味おもしろいかも!
と自分の心に余裕がある時限定で思えます。苦笑

☆ママンさん

そうなのそうなの、自分の心の余裕のある時限定で!ほんと、不思議なことに以前は気づかなかったんですよね。小さなことにイライラしてしまって、旦那にも「なんでそんなことで怒ってるかな・・・」って言われることもあるんですけど、確かに大したことないんですけど、でもやっぱり腹立つ!みたいな。こういう部分ってもう治らないし、生まれ持っての部分もあるから仕方ないと思うしかないんですけどね。

男は

うちのドイツ人夫も、(料理は上手ですが)煮込み中などの待ち時間、オーブンや鍋をジーっと見つめてます。片付けという仕事があるという意識はゼロです。それを言ったら突然怒り始めます。残念ながらもう直せないやり方なので、諦めるしかありません。認められて、コチラがイライラしなくなると、よいですね。

☆レモンさん

怒って「もう作らないぞ!」ってなられても困りますしね・・・。しかも旦那が料理した後は普通以上にキッチンが荒れているからさらに片付けが大変じゃないですか?でもお料理してくれるだけうらやましいです!
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-