fc2ブログ

☆最近の離乳食時間

Category : 子育て

離乳食を「自分で食べたい」という欲求が強く、私があげてもなかなか食べない最近の娘。ほとんどこぼすから全然食べてないんじゃないかと思うほどですが、いたって元気でお通じも快調なのでなんだかんだと食べてるんでしょう。

あまりにもスプーンから落ちてしまうので、朝食はブライ(オートミール等の粉状のもの)を水分を減らしてかなりネバネバに作ったらスプーンから落ちにくくなり、口に入る確率が高くなりました。ほかの食事もなるべくどろっとしてスプーンにくっつくようなものを中心に。

それでも大変な状態になりますけどね。防水加工のスタイだとそのまま下に落下してしまい服や床が大変なことになるので、試しに布を巻いてみましたがこれはこれで大変ですけど床はきれいなままでした(笑)。ポケットがしっかりしているスタイを探さねば・・・。

DSC_1135.jpg

途中でヨーグルトを追加してあげようと持って行ったヨーグルトの容器を気に入り離さないので、ヨーグルトの容器に入れ替えました。軽いから持ちやすかったかな。

なるべく一緒に食卓に座って食事をするのですが、一人のほうが集中できるみたい。私がいると同じものを食べているのに私の食事が気になって手を伸ばしてくるし、私に食べさせてくれたり、コミュニケーションははかれるのですが「食べる」ことにおいては一人のほうが食べるので、一人で座らせて私はちょっと離れて見守ることもあります。

DSC_1129.jpg

一人で静かに黙々と食べています。しっかり口に入ったら「んーーー、うーーーーん」とか言うので食べてるのがわかります(笑)。私はキッチンで片づけをしたり、コーヒーを飲んだり。キッチンにスツールを置いて座って見守ってます。

DSC_1130.jpg

時々振り向いてくれるので、その時に気づいてあげられるように近くに待機。ニコーっと笑ってまた食べて…の繰り返し。

今日は一緒に食べようと、娘は前日に食べ残したパスタ、私はさっと作ったうどんを食べていたのですが、うどんのほうがいいみたいで私のものを食べたがり、結局パスタは食べぬまま。そうよねー、おうどんのほうが美味しいよね~。わかるわかる。

私があげても全然食べようとしないのですが、なぜか唯一食べるものがあります。それは、お好み焼き。ソースを薄くつけて「食べる?」ってあげると必ず口を開けて待っています。これだけは絶対に私から食べてくれる。なぜだ???。この間はタコの入っていないたこ焼きをたくさん食べました。粉もんは必ず食べてくれるので助かります。美味しいよね~。

なので、お好み焼風にとにかくいろんな野菜をたくさん入れて焼いたりしています。手づかみではまだあまり食べないのですが、手づかみで食べだせばお焼きなどもいいでしょうね。

一人で真剣に食べるのはいいのですが、集中力が切れるのかもう食欲がなくなるのか最後のほうは遊びだすので多少は見守るものの、最後は椅子の上に立ち上がろうとするので立たないように注意し、食事を終わりにするのですがそこからが大変。娘なりに何かを感じ取ってるのでしょう、注意されたことが嫌なのかスプーンを床に投げたりお皿をわざと落としたり、娘なりにプンプン怒っています。わざと落としたことを注意すると泣き出す。毎日これの繰り返しです。

もう赤ちゃんではないから、ダメなことはダメだと教えていかないといけません。娘も注意されたことが私の声のトーンや顔色でわかるからこそ、プンプン怒るんだと思います。小さいながらも必死に怒っているそんな娘がほほえましくもあり、心の中では笑ってしまいますが、それは顔に出さずにしっかり注意しています。だんだんわかるようになるのかな。

たった1年前は寝るか泣くかおっぱい飲むかの赤ちゃんだったのに、今やプンプンしてますから、ほんと人間の成長ってすごいな、としみじみ思います。

関連記事




Comment

No title

うちも、自分で食べたいみたいで、スプーンを奪われます。
でも、やっぱりぐちゃぐちゃになるので、どろどろ系のものは
彼女にさせたくない(笑)
息子のおにぎりをみて、ものすごく欲しがるので
最近は、おにぎりにしてあげてます。手づかみがだいぶうまくできるようになって
楽です。おにぎりは日本の100均で買った、丸いのができるやつ(キャラ弁用?)で
3つ同時にできるんです。これは買ってよかった便利なものです。
お焼き系は、手づかみ食べに最適だから、よくします。
はやく、上手に一人で食べてくれたら、一緒においしい時間楽しめますよねー。
頑張れ娘!!

☆weaponさん

おにぎりが3つ同時にできる!?小さいおにぎりって握りにくいしバラバラになっちゃうんですよね。次回の日本帰国でチェックせねば!って今の今ほしいんですよね、きっと次帰るころには必要ない段階になってたりして・・・。最近、スプーンであげると食べないけれどお箸であげると食べることを発見!

No title

私もオニギリが3つできるの持ってる。
でも仕上がりがやや緩くてもう一度握っちゃう。
エプロンは色々買ったけどハンドメイドのタオルエプロンが一番いい。
子供が自分で取りはずせるようになるし。
雅さんならミシンですぐ作れるはず。

☆あせろらん

おにぎり3つできるのん、入手したよー!今度やってみる。エプロン、手作りしたいなーと思いつつ可愛い布がないなあ・・・と。まあまだお手伝いには早いけど、最近食事のスタイをつけたがらないのでエプロンとかならカバー力には劣るけれどちょっとはなにかつけてほしいなあと。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-