fc2ブログ

☆キッチンをプチ改造

Category : Kitchen
いまだ出来上がっていないキッチンですが、出来上がる前に早くも手直しです。なんか使いにくいなーと思っていて、気になっていた部分を改良しました。

シンク下の収納です。

これが

DSC_1917.jpg



こうなりました。

DSC_1928.jpg

一瞬気づきませんよね、旦那も気づきませんでした。写真で見比べたらわかりやすいけれど、実際「Before」がない状態では「何が変わったの?」って。

上の写真では取っ手が1本です、この取っ手を引くと、その下の部分がすべて引き出しとなってごそーっとあくようになっています。見た感じ、フロントの板は2枚あるように見えますが中でくっついています。一番上の白いフロントの板は流し台のシンクが入っているので固定されていて開きません。

DSC_1917.jpg

開けると↓

DSC_1918.jpg

おむつの箱が入っているのはここに合うゴミ箱をまだ買ってなかったから。

中に白い薄い引き出しが見えますが、これは大きな引き出しを開けてから中にある引き出しin引き出しみたいな状態です。この引き出しが中から出てくるため、ごみ箱にぶつかってしまうためゴミ箱の高さに制限がありました。ちょっとゴミが多くなって蓋が浮いていたりするともう無理。これもまたプチストレス。

DSC_1919.jpg

再度同じ写真ですが

DSC_1917.jpg

このシルバーの取っ手で引き出すのが結構大きな引き出しとなっていて重たい。それにフロントの板がいつか反るか割れるか・・・中で2枚の板をくっつけている金属が外れてしまいそうでいつもそーっと開けていました。ここにはごみ箱を入れているのでとにかくよく開ける。だからこそいつも慎重に開けるのがストレス。

ということで、これを改善。くっついていたフロントの板を内側の金属を外して分解し、2枚のフロントの板にしてそれぞれに引き出しを付けました。わかりにくいですよね・・・。

娘が開けようと頑張っているこの位置は、もともとくっついていたので開けることができませんでした。

DSC_1929.jpg

そして1段上に新しく引き出しを。でもこの引き出しはもともと引き出しin引き出しになっていたものにフロントの板を付けただけなので、何も買い足すこともなく、ただ分解して構造を変えただけなのです。取っ手が1本余分に必要ですが、そもそも1本余っていたので(IKEAの取っ手は2本セット)、実質無料。

DSC_1930.jpg

これが思っていた以上に便利。

本当はゴミ箱が入っている引き出しを真ん中に持って来たかったんです。そうすればごみを捨てるのが立った状態ですぐにできるので便利。でも下の引き出しにあると少し前かがみになって捨てる必要があります。だけど、流し台の配管が後ろに通っているため引き出しの奥行に制限があり思い通りにはならず。

この変更、自分で引き出しを組み立てて取り付けたからこそできたことだと思います。そういう意味では大変だったけれど自分でやってよかった!使いにくいところはこうやって変更できるという利点は大きい。

IKEAはこの流し台の下にぴったり合うゴミ箱のシリーズがあります。カタログの写真ですがこんな感じ。

DSC_1949_2016082618030272f.jpg

最初はこれを予定していたんです。ごみ箱を入れて分別できるし。だけど、このゴミ箱のシリーズ、蓋はただかぶせるだけの蓋なんです。だからごみを持った手で開けにくい。パタンと閉まるタイプの蓋じゃないと使いにくい。上のカタログは生ごみの部分に蓋がありませんが、いくら引き出しの中とはいえ、やはりゴミ箱には蓋がないと臭いも心配。

なので結局こうなりました。

20160826111841957.jpg

白い二つのごみ箱もIKEAのものです。これ、ふたを開けた状態でこの引き出しを閉めたら勝手に閉まるので便利(単なる横着・・・)。左の黒いのはキッチンのごみ箱シリーズの一番大きいもの。ここにはいわゆるVerpackungのプラスチックなどのごみを入れるようにしました。でもこのごみってホント嵩張るからすぐに一杯に。うちは2週間に1度しかこの回収がありません。以前のアパートはゴミ置き場にこのごみ用のコンテナがあったので便利だったのですが・・・。

とりあえずこれで様子を見ます。引き出しにいろいろ隙間があってそこにゴミ袋の予備とかいろいろ入れる予定です。

この扉の変更、娘が夜寝てから取り掛かり、深夜1時過ぎまでやってました・・・、一度手を付けると途中で終われないし。

小さな変更ですが更に使いやすくなってよかった。いまだその左の引き出しの水色カバーはついたまま。これもあと1か月もしたら取れるかな。



関連記事




Comment

miyabiさん、分かりました〜σ^_^;

大きな引き出しの中に内引き出しがあったのを、それを利用して、二段の引き出しに変えた、ってことですよね?あれ?違うかな?;^_^A
IKEAが、近くにあるのは羨ましいです!
自分で組み立てたら、変更も可能なんですね!我が家の古〜いキッチンもリフォームしたいです。σ^_^;

お嬢ちゃまの小さいお手手、可愛いです!ますます活発になり、なんでも開けたがりますよね。危ない物は、せっせとしまいはないと…。;^_^A

☆モエさん

そうそう、そうです、その通りです!キッチンリフォームは実際今使っているキッチンの利点、欠点が解るとやりやすいですよね。新居の場合空想の世界で計画するのであとからこうすれば、ああすればってことが出てきてしまいますよね。娘は引き出しを開けるのを覚えましたよ・・・、重たいのは無理なので開けてほしくない扉は重たくして、開けていい扉を作って・・なかなか思い通りに収納できませんけどね。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-