fc2ブログ

☆子供用パスポートの写真について

Category : 日々の暮らし
今回日本に一時帰国したときに、ドイツから出発するときのフランクフルト空港の出国審査で、娘の出生証明の提出を求められました。

私のパスポートは結婚前に取得した日本のパスポートで、苗字は日本名が記載されていますが1ページめくったところに印鑑で「以下の名前になりました」という一文とドイツの苗字が記載されています。

娘はドイツのパスポートでドイツの苗字のみです。日本のパスポートも持っていますが、ドイツの出入国はドイツのパスポートを提示しています。

つまり私と娘の親子関係が証明されないとのこと。出生証明のコピーは持っていたのですが荷物も多くて取り出すのも面倒で、とりあえず「忘れちゃいました」って言いました。もしそれで大きなことになりそうだったら「あー、ありました!持ってました!」って言うつもりで。「次回からは持っておいてね、コピーでいいから!」と特にお咎めもなかったのですが、加えて娘のパスポートのことも指摘がありました。

生後3か月ぐらいのころの写真なのですが、もう顔が変わっているので写真を新しくするように!とのこと。「えー、6年使えるって聞いてるんだけど!」と言ったら、「パスポートはそのままでいいんだけど、新しい写真を別のページに貼ってスタンプを押してもらうんだよ」とのこと。「次、使用するまでにやっておいてね」とのことでした。

これ、みなさんやってるんですか?お金かかるんだろうか。パスポートがそもそも13ユーロだったしお金がかかっても大したことではないと思うけれど、写真を撮るのが面倒・・・。当時はまだ娘も動かなかったし、白いシーツの上に置いて写真を撮りました。それでも何枚も何枚も撮ったけれど、もう今はたぶん無理です。寝てるならともかく起きている状態でじっとしていないし、写真屋さんに行くしかないのかなあ・・・。結局それが出費やん!!

同じような状況で5歳の子がいる友達に聞いたら「そんなこと言われたことないよー、いつも検査官に(写真と実物が全然違うので)笑われて終わるよ」とのこと。

そのままでいいかなあ・・・。




関連記事




Comment

No title

お久しぶりです。コメントは久しぶりですが、毎回毎回更新されるのを楽しみさせてもらってます。
我が家が去年非常にうるさい審査官にあたってしまったのですが、案外同じ人かも。笑
その際はハーグ条約の件で、夫からの出国同意書のようなものがない!と言われ、今後は持っておいた方がいいですよって言われました。子供15才、12才だったんですが・・・・。
上の娘は立腹、「自分の意志で来てるんですが」って言っても、スルーされてました。

さて、10年ほど前のKinderpass(紙切れでできたもの)には写真すらも貼らなくてよかったので(しかも10才まで)、パスと本人を比較することも出来ませんでした。それでもなんとかこれたもんですが、まあ写真なしのパスがおかしかったんですよね。

すみません、何もお役に立つコメントできなくて、つい懐かしくて書いてしまいました。

ご主人の同意書

こんにちは。
出生証明書の話は初めて聞きました。
私ももうすぐ子供とだけの里帰りをしますが、最近あちこちで同意書がいると見かけました。
片親だけで子供とドイツを出国する時に、ドイツに残るもう片親の同意書を求められるとか。
miyabiさんは、どうでしたか?
フランクフルト空港、いろいろと悪い話をよく聞くので、少し不安です。

☆きんぎょっぴさん

同意書の話、聞いたことがあります!本当なんですね・・・。本当なら本当でかまないんですけど、係員によって違う対応はやめてほしいですよね。それにしても昔のパスポートは写真がなかったんですか!?って今もあってもなくても成長しちゃったらわかりませんけどね・・・。身長とか書いてるけど全然意味ないですし(笑)

☆さくらさん

その同意書の話、聞いたことがあります、でも持参はしていませんし今まで過去3回とも聞かれたことはありませんでしたが。上のコメントのきんぎょっぴさんが聞かれたと書かれていますね。やっぱり持っておいたほうがいいんでしょうかね・・・。最悪出国拒否なんてされちゃあたまりませんよね・・・。

No title

こちら、オランダは片親だけで出国する際は、Mustで同意書がいります。
ここ2年ほどでずいぶん厳しくなりました。
必ず提示させられますから。
そして、オランダでパスポートコントロールを受ける際は、チケットの名前が日本名(うちはこどもの苗字がオランダと日本で違います)であろうと、オランダのパスポートで済ませ、日本出入国時は日本のを使います。子供が日本のパスポートのみだとオランダの審査官の詰問にあいます。

でも、子供のパスポートは大人と同じつくり(ICチップ入りのやつ)で、写真を追加添付しろなんてルールはありません。息子は、6か月時点の写真で作って、3歳の今もそれでOKです。
しかもオランダパスポートどういう目的なのか?申請時の身長も記載されてます(笑)
同じEUでも、やっぱり国によって違うもんなんですね。

☆weaponさん

え?でもそれって、例えば私がKLMで日本に行く!みたいな場合には持ってなきゃいけないですよね?出国審査はオランダになりますもんね。怖---。もってなかったらどうなるんでしょ・・・。私もドイツの出入国はドイツのパスポート、日本は日本のパスポートでやってますよー。
こちらの子供パスポートも身長書かれてますよ、まったく意味ないですよね(笑)

No title

ええ~!そうなんですか!知らなかったです(><)
来年春に初めて子どもと日本に行こうと計画中だったのでナイスタイミングの情報です。ありがとうございます!

ちなみに今回は旦那も一緒の予定なので同意書はいらないと思うのですが、
ドイツ出入国の際に子どもがドイツパスポートでとなると、
旦那と子ども一緒にEUのゲートに並び、私はそれ以外のゲートでということになるんでしょうか?もし私と子どもが一緒だと出生証明書と同意書が必要になるんですもんね。

そして日本入国では日本のパスポートでとなると、今度は私と子どもが日本国民のゲート、そして旦那はそれ以外のゲートに行くのですかね?
Miyabiさんはどうでしたか?差支えなければ教えていただけると嬉しいです。

☆きりんビールさん

旦那と一緒の時はドイツの出入国はEUのほうに行って(すいてたので・・・)「家族なんだけど」と言ったら普通に通してくれました。日本はそんな融通は利かず、娘(ドイツパスポート持参の時)は外国人側でした。なので私と娘の時は外国人ブースに並びましたよ。日本のパスポートだったら旦那だけが外国人ブースですね。出生証明書も同意書も今までは何も言われたことなくて、周りのママに聞いても言われたことないって人のほうが多いかな。まあでもとりあえず持っておいたほうが無難ですよね・・・。

No title

ドイツは家族でっていえば通してくれるかもしれないんですね。
トライしてみます!しかし日本は融通が利かないんですね(><)残念。
成田空港の外国人ブース、ものすごい並んでいるので 毎回どうにかならないものかと思っていたところです。そしたら旦那だけいつも通り外国人ブースに頑張って並んでもらうしかないですね(笑)出生証明書や同意書も念のため持っていた方がよさそうですね。
本当に有益な情報ありがとうございます!

☆きりんビールさん

そうですよね、訪日の関係で日本の入国審査はめっちゃ混んでますよね。スーツケース出てくるまで時間がかかったから結局長く並んでも何もなかったのですが子連れで長い列に並ぶのは結構大変でした。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-