fc2ブログ

☆暖炉の安全カバーを外してみました

Category : 子育て

リビングにある暖炉(このタイプは暖炉とは呼ばずオーブンと呼ぶそうですが)、

DSC_6084_20161011045202554.jpg

娘が小さいうちは当面使わないし、またちょこちょこ危なっかしい部分が飛び出ていたり、扉を開けると灰というか煤で真っ黒になるし段ボールと布でガードをしていました。

昔の画像の良くない写真ですが

20160414230532870_20161011045204976.jpg

これはこれで良かったんですけれど、暖炉とこのカバーの隙間に娘がおもちゃを落とすようになり、これがまた取りにくい。そして段ボールの感触が面白いのか体当たりしたり、手押し車でぶつかって行ったりと強度のない段ボール製のためちょっと見直さなければと思って一旦取り外してみました。

で、もう娘もしっかり歩くからぶつけたら危ないところをガードすれば突進していくことはないだろうし、取っ手はひもで固定して動かないようにし、ちょうど娘の頭や顔の高さで左右に2つずつあるこの出っ張った部分だけ何とかしようと思い

DSC_2949.jpg

エアパッキンを巻いて上からガムテープで留めてみましたが、いかんせん見栄えが悪い。

で、残っていたグレーの布(今まで手作りでよく登場していたIKEAのブランケットです)を使ってガードしました。下がガムテープ、上が布。

DSC_2948.jpg

布のほうがまだましなのですべて布でカバーしました。

特に娘は何もいたずらもすることなく生活しているのでこれで大丈夫かな。

関連記事




Comment

非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-