fc2ブログ

☆お久しぶりです

Category : 日々の暮らし

実はまたまた日本に一時帰国していました。前回の9月のサプライズ帰国からすぐですけど、今回は以前から決めていたのでがっつり帰国してきました。日本に行けるのも今しかないし、育児休暇を満喫させて頂いています。

キツかったです・・・往路のフライト。娘が寝るかも!と夜便にしたのですが、それがダメだったか・・・眠くて寝れないという不機嫌に突入してしまい泣くわ泣くわ、泣くと言うより絶叫に近いような感じでした。すごく長い時間のように感じましたが、食事が終わる頃には静かになったので、実際はそこまで長時間ではなかったのかもしれませんが私にとっては長い長い時間でした。

寝てもすぐに目が覚めて泣くのを繰り返し、周りに迷惑なのでトイレに駆け込み寝かしつけようとするもトイレ内は明るくて余計に目が覚めてしまって泣いて泣いて・・・の繰り返し。それでも映画は1本見れたのでそれぐらいの間は静かに寝てました。その映画が今話題の「君の名は。」です、それを見れただけでも良かったです。

それにしても疲れた・・・、周りの人も絶対迷惑だったはず。降りる時に後ろのおばさんに「お母さん本当によく頑張ったわね、今だけよこんなに大変なのは。もうすぐ楽になるからね、お疲れさま」と声をかけて頂き、泣きそうになりました。20年前にアメリカに住んでいて同じような経験をしたとの事でそのおばさんの言葉でかなり救われました。

日本到着後は特に時差ボケもなく初日から元気な娘。今回も子育て支援室に行ったりとゆっくりしてきました。前回は夏で暑くて外に出るのも大変でしたが、今回は秋で過ごしやすく、近所の公園に行ったりといろいろ楽しめました。

あまり予定は詰め込まず、メインイベントは友人家族とのディズニーランド、そして母との台湾旅行!それぞれについてはまた別途書きたいと思います。

そして最後に体調を崩し、小児科に行く羽目に。健診以外での小児科初体験が日本になったのも、まあいい思い出かな。

復路は日本を15時過ぎに出る便でした。空港で飛行機に乗る前にはしゃぎすぎたか、機内ではかなり寝てくれました。多少はぐずったりもしたし、歩きたい!と通路に出て行ったりもしましたがそれでもとっても理想的なフライトでした。こんな感じなら何度でも帰国したいぐらいです。とはいえ11時間以上のフライトはやはり長い・・・。せめて7,8時間ぐらいだったらなあ・・・。

戻ってきたドイツは寒っ。そして暗っ。

帰国翌日は朝4時に娘と起きましたが、待てど暮らせど暗い。「一体いつになったら明るくなるんだ?」と心配になるほど・・・。

日本は毎日お天気も良くて気温も10度を超す日が多くてポカポカしてたから「冬」って感じではなかったし、クリスマスって気分でもなかったので、まだドイツの「冬」と「クリスマスシーズン」にすっかり乗り遅れていますが、もう第2アドベントも終わってしまってますし、頑張って追いつかないと!

「帰ってくる前に急いで掃除したよー」といういつもの旦那のセリフ。掃除機かけて床を拭いてくれているのもいつものこと。でも食卓の上はものであふれかえり、キッチンは荒れ・・・、きれいなのは床だけっていうのも毎度のことながら変わらず。

荷解きも洗濯もしたいのに、まずは家の片付けから。今週中には荷物も片づけてクリスマスの準備ができたらいいなあ・・・。

でも何か用事をしているとぐずぐずうるさいので、気持ちはあれもやりたいこれもやりたい!って状況ですが結局ソファーでゆっくりするしかなく・・・。私がソファーにさえ座っていれば偉そうにもたれかかり一人機嫌よく本を読んでます。

20161205165733595.jpg

昔は帰ってきたその日に、椅子にも座らず荷解きして洗濯してたんだけどなあ・・・。

とりあえず早く娘の時差ぼけが治りますように。

関連記事




Comment

☆sakuraさん

ぜひぜひー!次こそは!

No title

フライト大変でしたね。後ろの女性の「がんばったわね」の言葉に、私も泣きそうになっています。私も同じように隣の女性に声をかけられたことがあります。60代と思しき彼女は双子を抱えて飛行機に乗っていたそうです。いつかベテランお母さんになったら、私も若いお母さんが少しでも気が楽になる声をかけたいと思っています。

☆ミドリさん

私もすごく思います。飛行機では周りの人に事前に一言謝っているのですが、その時にも優しい声をかけてくださる方が多いんですよね。実際は心の中では「うるさいなー」って思われてると思いますが、それでも最初に一声かけておくと私自身の気も少し楽になります。その返答ですごくありがたいのが「うちも小さな子がいますから」っていう返答、ご出張で乗っていると思われるお父さんたち。そういう気の利く一言が掛けれる人になりたいですね。

No title

miyabiさん、日本へ一時帰国されていたのですね?実は私も12/2-4にかけて、大阪にいました。
大阪城ホールでの「1万人の第九」を歌ってきました(笑)久々のドイツ語の響き、涙が出るくらい懐かしかったです。
miyabiさんにとっても日本語、日本文化を楽しめてゆっくりできたでしょうか。またブログの更新を楽しみにしていますね!

☆YuzuRinaMamaさん

1万人の第九ですか!素敵ですね。私は第九をドイツ語でどのような歌なのかちゃんと見たことがないです!日本はやっぱりいいですね~、ストレスフリーで生活できます(笑)
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-