fc2ブログ

☆子供部屋の計画でひらめいた!

Category : 日々の暮らし

今はまだ娘は私たちと一緒に寝室で寝ているものの、卒乳のタイミングか、はたまたもっと先かはわかりませんがいつかは子供部屋で一人で寝るようになると思いますが、それに向けて子供部屋をどのように使おうか最近そのことで頭がいっぱいです。

なんせ子供部屋も寝室同様、屋根裏にあたるため天井が斜めで家具も置きたいように置けないし、窓のカーテンも設置するのは一苦労なほど三角形の窓で・・・。

今年の夏が来るまでには子供部屋を夏時間の22時ごろまで明るい期間、どうやって暗くするかを考えなければ。以前書きましたが昨年の夏はアルミの張り紙で乗り切りました。

☆無理やり暗くしてみたけれど・・・

DSC_7556_20170109074600144.jpg

これはもう剥がして今はありません。次の夏までの課題です。

で、今思い浮かんでいる案があってそれをずっと考えています。写真はありませんが、私のお得意「シミュレーション生活」すら始めています。ここに壁をつけたらどうだろう、とか棚を置いたらどうだろうとか。

カーテンも縫いたいのですが、それに適した気に入った布なんてなかなか手に入らないので、毎年オランダからやってくる布マーケットの予定をチェックしてみたり、とにかく早い段階から色々アンテナを張り巡らしておかないと、日本みたいに欲しいものがすぐに手に入るという状況でもないので長期計画になります。

子供部屋と私たちの寝室の間にはクローゼットルームがあり、このように子供部屋に続く扉は服をかけていて(写真ではまだかかっていないポールのみの状態ですが)

20160423221012821_20170109074558837.jpg

子供部屋からは出入りできないようになってるんですけど、試しにこの扉を開閉できるようにしてみたら、あら便利。洗濯物を片付けたりするのが一気に楽になりました。収納場所には余裕があるのでこの扉は今後も解放する方向で行ければなと思った矢先、あれ、待てよ・・・。

今はこのクローゼットルームに私と旦那のものを置いていて、娘のものは子供部屋にあります。でも子供部屋から出入りできるようになったということはここに娘のものを置くことが可能。っていうか別に扉が開閉できなくても置けばよかったんですけど、なんとなく子供のものだから子供部屋に置いてました。

今後だんだんサイズが大きくなって嵩が増えていく娘のものまで収納するとなるとちょっと色々と工夫しなければいけませんが、できなくは無いと思うし、そうすれば子供部屋に置いている無駄に大きなIKEAのこの家具、

iji.jpg
これを子供部屋から出して別の場所に置けば、子供部屋がすっきりし、かつ私が頭の中であーでもないこーでもないと考えている子供部屋プランが簡単に実現できるやん!と、ものすごく腑に落ちたというか、しっくり来たので、子供服をクローゼットに入れる大計画をこれから進めていきたいと思います。

でもこの上の家具、子供部屋から出したとしてどこに置こう・・・。結構大きいし収納力はものすごいあるのでとても助かるのですが、どこに置けばいいやら・・・。

でもこの「そっかー!」という嬉しいひらめきを昨夜の23時ごろに気づいてしまい、寝れず・・・。なんか色々考えてたらワクワクして目が覚めてしまいました。

関連記事




Comment

こんにちは!いつもブログを楽しみにしてます。かれこれ2年以上みてますw
旦那さんとのやりとりがほんとに我が家のようで…笑
それと断捨離やお掃除したいとき、モチベーションをあげたいときににいつも見てます。
いつもきれいに片付けられていてわたしの憧れです(^ω^)
これからも楽しみにしてます♪

☆eriさん

コメントありがとうございます。長く読んでいただいているようで嬉しいです。似てます??よかった、うちだけじゃなかったんだ(笑)。断捨離は私も色んなほかのブログとか見てモチベーション上げてます。ものが少ないとすごくストレスフリーに生活できるってことに気づいて、ずいぶん減らしたので「きれいに片付く」というよりは「物がない」のかもしれません。これからもまた読んでいただけると嬉しいです。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-