fc2ブログ

☆この話をするとよく驚かれます

Category : 日々の暮らし

もともと洋楽とか洋画に興味がなく、ハリウッドスターの顔と名前も超有名な俳優さん以外は知りません。海外のシンガーもよくわかってない(笑)。洋画、というより洋画邦画に限らず「映画」を見ることが本当に少なくて、映画はもっぱら飛行機の中で見るぐらい。タイタニックは見たかな、一番最近見たのはたぶん「沈まぬ太陽」だったかな。ドイツではいまだかつて映画館にも行ったことはありません。

実はいろんな人に驚かれるのですが「ジブリ映画」を1作品も見たことがありません。これは本当によく「まじ?」って聞かれるのですが、ほんの数分程度TVで放映されいるのを見たようなこともあるような気はしますが、物語を分かっているものもなければ、キャラクターもよくわかっていません。ずっと吹奏楽をやっていたから音楽だけは演奏する機会が何度かあって知っているのですが。

代表作ともいえる「となりのトトロ」。どうやら小さな子供が見ても楽しいらしいので、1枚しかDVDのない我が家、この機会に買ってみることにしました。娘が日本語に触れるいい機会でもあるかな、と。

そもそもDVDが1枚いくらするのかも知りません。5000円ぐらいかな?って勝手に思ってたんですけどそんなに高くないらしいですね。ドイツのAmazonで見たら9ユーロでしたよ・・・。日本語とドイツ語で見れるし、そんなに安いの?とちょっとびっくり。

送料無料のレベルにすべく、ほかにもいくつか。

DSC_5352.jpg

天空の城ラピュタ
魔女の宅急便
となりのトトロ

の3作を買ってみました。FSK6とついているラピュタは6歳以上対象とのこと。「推奨」とのことであくまでも自己責任の上だそうですが。日本でもそうなんですかねえ・・・。

ラピュタは「Das Schloss im Himmel」というドイツ語タイトル。「空のお城」まあそのまま。トトロは「Mein Nachbar Totoro」、私のお隣さん”トトロ”って感じですかね。魔女の宅急便は「Kikis Kleiner Lieferservice」ですって!キキの小さな(小規模な?)運送サービス、みたいな感じ。英語でもKiki's Delivery Serviceらしい。まあ日本語でも「宅急便」ですからね、あってるか(笑)。っていうか「宅急便」ってクロネコヤマトの商標ですよね!宅配便と言わなきゃいけないって昔、ホテルで働いていた時に言われました。Wikiによると「原作者が、第1作刊行時に宅急便はヤマト運輸の登録商標である事を知らなかったためである。映画化に至って、ヤマト運輸と正式なスポンサー契約を締結し、この問題を解消している」んだそうな、これももう超いまさらな話ですよね・・・。


「ねこばす」「まっくろくろすけ」は聞いたことありますけど、どのタイミングでどんな状況で出てくるんだろ?なーんて思いながら見てみたんです「トトロ」。

号泣。なぜ自分でもこんなに泣けるのかわからないんだけれど、涙涙。エンディングは泣きながら見てました。メイちゃん見つかってよかった、というのもあるけれど、姉妹の可愛らしさにほっこりし、お母さん大丈夫かなあという心配、サツキちゃんがお母さんを思って泣いちゃうところとか、お父さんの何とも言えない存在感、隣のおばあちゃんのやさしさとか・・・もうなんか一つ一つにジーンと来てしまいました。

肝心のトトロも可愛い!でも「トトロ」そのものよりも登場人物のほうで泣いちゃった感あり。もっとトトロとかネコバスとかのキャラクターが前面に出た映画なんだと思っていましたが、意外にも登場機会は少なくて、でもその控えめさが余計にトトロたちを可愛くしてるーーー!

と、もう本当に本当に今更ながらですが、いいわこれ。娘もかなり食いついて見ていました。見終わってからDVDのケースのトトロたちをずっと指さして何やら話しています。最近はアンパンマンよりトトロみたい。

関連記事




Comment

No title

えー、ドイツで買うとそんなに安いんだ!!
私も、オランダで検索してみればよかった(というか、そんな発想なかったです)。
日本で、しかもBookoffで買っても3千円くらいしたよー。
ラピュタの食いつきが悪いと思ったら、6歳以上なんですね。
次は、私も魔女宅買おうかと思ってます。
ドイツAmazonで買おうかな。オランダAmazonないんですよねー。

☆weaponさん

えー、オランダにはAmazonがないの?それにびっくり!ちなみに8,97ユーロだったよ!今度また会える機会があったら買って行くよー!日本語で見れるし問題なし!ドイツ語も見れるから旦那とも見れるしいい感じ。でもドイツ語の声優さんの声が全然イメージと合ってなくて変な感じ。

トトロ

私も駿アニメ知らないひとです。
兄は好きでDVD持ってたりするひとです。
うちは生活がアンパンマンで成り立ってるくらいアンパンマン好きで、ファッションもアンパンマンフルコーデなときあるくらい『やなせ教』。
トトロは1才のときにDVDを友人から頂きましてweaponの影響を受け見せたけどいまいちだったなぁ。
最近はよく見てるけど、まっくろくろすけが夜空にふわふわ~ってなるくだりくらいまでしか娘は見てない。
オープニングの歌はやたらリピート要請を受けるのに。

☆あせろらん

いたいた仲間!アンパンマンさー、映像だけ見てる旦那は「結構むごいよなあー」って。まあそうかもね、顔食べちゃうしね。あとドキンちゃんがバイキンマンの敵に見えるらしい。確かに。トトロ、何がはまったか飽きないらしい。トトロが消えちゃうと「あーあ」とか言ってるからね。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-