☆久々に食器を買いました
食器を見直しました。すぐに手に取れる場所にあるのになかなか使わない食器、これはもう使わないということだな、と地下ケラーに持っていきました。
食器は主にTEEMAで揃えているのですが
一瞬、白ばかりに見えますが、同じ形で色や柄ものも何枚か持っています。
色んなサイズや大きさがあったほうがいろんな場面で使えるのはわかっているのですが、これ以上増えても場所がないので、色や柄で変化をつけている感じです。
最近は食器を買うこともほとんどないのですが、先日久しぶりに買いました。
iittalaのTEEMA、セラドングリーンです。この色が廃盤になると聞いて一つも持ってなかったし1個だけ。Gutschein(金券)もあったので。でも食器棚に入るようにすでに持っているタイプのもの。(21センチのボウル)。なので置き場所もあるので増えても困りません。
そして悩んで悩んである食器を買ったのです、IKEAで。
来店ポイントがあったらもうどれぐらい溜まっているんだろう?と思うほど通っているIKEA。別に買うものがなくても近くを通る時で時間があったら立ち寄ったりと、最近のIKEA事情には任せて!というぐらい通ってます。
でも、IKEAの食器エリアってもう今は全く興味がなくて毎回素通り。ちゃんとお皿をそろえてからはもうIKEAの食器類には用がないし、と思って見てもなかったのですが、先日ゆっくり見てみたら、IKEAってこんなに色々!しかも使いやすそうな食器があったんだ!と再発見。安いIKEAっぽい食器しかないイメージだったんですけどずいぶん変わってて(っていつと比較してるの?って感じですけど)、いいやん!って言うような食器もありました。
何を買ったかと言うと、これ。
ワンプレートにした時にサラダを入れたり、スイーツを入れたりする存在感のないグラスのものが欲しかったのです。あとはたこ焼きとかする時にいろんな具材を入れるような役割。Weckのグラスもあるのですがいつも保存とかで使っているから同じ形でいくつも使えるという状況にないし。
以前どこかのサイトで見たボデガというグラスが素敵だなあと思って気にしていたら本当によく見かけるので有名なのかな。ドイツでもネットからだと購入できるのですがダース買いしか見つからず12個も要らん。日本よりさらに安いのですが送料がかかるところが多くてうーーん、と悩んでいたのですが、IKEAでめっちゃ似たのを目にしたのが少し前。
そして色々調べると、ボデガとそっくり!価格が全然違う!とIKEAを買っている人も多くて、悩んだんですよねー。
ボデガだと12個で17ユーロ、送料込みで20ユーロ程度。
IKEAだと6個セットで2.99ユーロ。
サイズはほぼ同じ。
ただ、迷ったのがもしいつか買い足したくなった時にIKEAだと廃盤になる可能性がある。最近IKEAの廃盤を目の当たりにしたケースがいくつかあって、もしいつか追加で欲しい!となった時のことを考えるとボデガのほうが長く売られるんじゃないかな、とか。
でもだからって今の時点で12個はいらないわ!とやはりIKEAのものにしました。
IKEAもこれだけ通ってるから「もうすぐ廃盤になります!」なんて宣伝してくれたらチャンスも逃さずわかりやすいのになー。な~んてそんなこと宣伝したら売れないか。
- 関連記事