fc2ブログ

☆突然始まりました、第2弾。

Category : 子育て

桃の節句。

20170303203928325.jpg

旦那は卓球の練習に行くというし、急いで作ったのでもうちょっと可愛くしたかったなあ・・・。お雛様(箱雛)の前で娘の写真を撮りたくてもお雛様が気になってなかなかカメラを見ないし。

突然地団駄を踏みだした、って書きましたけど、同じく突然、食べる量が増えました。今までも食べてはいたけれどほかの子に比べると食に対するガツガツした感じがなくて、お腹が空いて泣くこともないし、びっくりするほど食べることもあまりなく、授乳している影響もあるのかなと思っていましたが、ここ数日急に食べ始めました。

昨日は白ご飯、野菜炒め、豚汁だったんですけど、どれもパクパク。野菜炒めの人参は固かったか拒否されましたが豚汁の人参は美味しかったらしい。こういう種類の違うものを食べたのはほぼ初めて。今まではご飯だけ!とか、どれか気に入ったものをそれだけ食べる、という感じだたのですがちゃんとそれぞれ食べてました。

同じ食事だったとしても、私達のお皿に入っているものをお皿ごと欲しがって自分の分は食べないので、最近はなんでもすべて一つのお皿に盛って、そこから取り分けるようにしました。お好み焼きも1枚をテーブルの真ん中に置いて少しずつ取り分けて食べる。そうすると納得して食べるように。

ご飯がしっかり食べられるようになったということは、そろそろ授乳も終わるのかなあ・・・。できれば自然に卒乳したいので欲しがる限りはあげる予定ですし、まだ朝晩はものすごい執着して飲んでますけどね。昼間は日によってはほとんど飲まない日もありますが。

階段も自分で上り下りしたいし、歩く距離も長くなってきました。もちろんまだ抱っこは要求されますけど、階段とか手をつなごうとするとあっち行って!みたいな感じで拒否されるし、自分でやりたいみたい。ふと、娘とくっついている時間が減ったなあ・・・と思ったんですよね。生まれたときは四六時中腕の中にいたのに、いまや一人でどんどんやるように。

だから授乳の時間は、娘との大切なくっつき時間。娘もそれを分かっているのか、私がほかのことに集中していると寄ってきておっぱいを要求してきます。おっぱいの間だけは私を独り占めできるとわかっているんだと思います。授乳が終わったらより意識してくっつく時間を作らないと!ですね。

最近は服を着るのも自分で!おむつを脱ぐのも自分で!しょっちゅう「あっち行って!」って押し返されてます。気が済むまでやらせて、気を紛らわせてささっとやるしかありませんね。

余談。

実家の母とはPicasaで写真を共有して、そこにコメントを書いてやり取りしているのですが、最近はトトロが本当に好きなので「トトロを見てるよー」とかそういうコメントが多いのですが、それに対して母が「日本に来たらトトロの本でもなんでも買ってあげるからねー、ってかトトロってなんやねん?」って(笑)。私と同じく興味がなかったようで知らなかったみたいです。


関連記事




Comment

No title

かわいい、桃の節句ですね。
パパッとした。なんて思えないくらい。
うちのやっつけちらし寿司なんて、見せられません(笑) 娘はがっついてくれましたけど。
そうか、ピンクはハム(ですよね?)で作るのかー。来年は!!
桜でんぶがないなーって思って終わってました。

ドイツAmazonでポニョと魔女宅を購入しました。安かったです。
ほんと、いいこと教えてもらえてよかったです。ありがとう。
でも、肝心のDVDプレーヤーが壊れて、まだ見られません。。。
うちも実家とはPicasaです。あれ、こまめにアップしてないとクレーム来ます(笑)

☆weaponさん

そうよ、ハム。どこでも売ってるし、安いし、型抜きしやすいし、サラダでもお寿司でも使えるし、そして娘も食べるし!というもうこの上ないぐらい完璧な食材(笑)。ドイツAmazonでオランダ配達?それでも安かったですか?DVD、今や必需品。Picasaは私自身の写真のデーター保存もかねてって感じです。スマホってすぐ容量一杯になっちゃうし。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-