☆ずっと気になっていたこと
Category : 旦那の実家の整理
連日通って散々片付けて、ようやく「こぎれいな家」ぐらいにまで戻りました。
まだここかよ・・・ってぐらい何も変わってませんが。ドイツの古いおうちなどには決まってあるこういうでかいサイドボード。グラスなどを見せて収納してあって、洋酒の棚もあるし、一番下の床の部分の棚なんて奥行きも深いのでものすごーーーい物が入ります。

半分ぐらいの棚の中はかなり片付けて物が減りました。外からもわかるぐらい露骨に片付けるのも失礼だし・・・。
ここは食器がまだまだがっつり入っています。

この大きな棚のあるリビングダイニングは生活の中心でした。キッチンも隣にあります。パパの介護ベッドもこの部屋に置いていました。
この部屋の隅っこに観葉植物のモンステラが2鉢置いてありました。ママがいつも「これは結婚のときにもらったもので40年以上も育ってるのよ!」ってよく自慢してました。確かにすごいかもしれないけれど、私はそのモンステラがかわいそうでならなくて。
部屋の隅っこで、おそらく40年間、一度も鉢を変えてもらってなくて完全に鉢が小さすぎて自立せず不安定でぐちゃぐちゃに成長してしまっていて、ひもで壁に縛り付けられていて・・・

葉っぱを拭いてあげたりもしてないと思います。埃だらけだし、部屋の隅っこなのでくもの巣もはっていてお箸でぐるぐるしたら綿菓子ができそうなほど。
ママが誇りに思っていた観葉植物かもしれないけれど、今回これをバッサリ切って水差しにしてみました。ママがもしこれを見たら何と言うか・・・・。これでも育ってきたから居心地は悪くなかったんだと思いますが・・・。根が出てきたら新しくまた鉢に植えて次は私たちが育ててあげたいと思います。
まだここかよ・・・ってぐらい何も変わってませんが。ドイツの古いおうちなどには決まってあるこういうでかいサイドボード。グラスなどを見せて収納してあって、洋酒の棚もあるし、一番下の床の部分の棚なんて奥行きも深いのでものすごーーーい物が入ります。

半分ぐらいの棚の中はかなり片付けて物が減りました。外からもわかるぐらい露骨に片付けるのも失礼だし・・・。
ここは食器がまだまだがっつり入っています。

この大きな棚のあるリビングダイニングは生活の中心でした。キッチンも隣にあります。パパの介護ベッドもこの部屋に置いていました。
この部屋の隅っこに観葉植物のモンステラが2鉢置いてありました。ママがいつも「これは結婚のときにもらったもので40年以上も育ってるのよ!」ってよく自慢してました。確かにすごいかもしれないけれど、私はそのモンステラがかわいそうでならなくて。
部屋の隅っこで、おそらく40年間、一度も鉢を変えてもらってなくて完全に鉢が小さすぎて自立せず不安定でぐちゃぐちゃに成長してしまっていて、ひもで壁に縛り付けられていて・・・



葉っぱを拭いてあげたりもしてないと思います。埃だらけだし、部屋の隅っこなのでくもの巣もはっていてお箸でぐるぐるしたら綿菓子ができそうなほど。
ママが誇りに思っていた観葉植物かもしれないけれど、今回これをバッサリ切って水差しにしてみました。ママがもしこれを見たら何と言うか・・・・。これでも育ってきたから居心地は悪くなかったんだと思いますが・・・。根が出てきたら新しくまた鉢に植えて次は私たちが育ててあげたいと思います。
- 関連記事