fc2ブログ

☆ずっと気になっていたこと

Category : 旦那の実家の整理
連日通って散々片付けて、ようやく「こぎれいな家」ぐらいにまで戻りました。

まだここかよ・・・ってぐらい何も変わってませんが。ドイツの古いおうちなどには決まってあるこういうでかいサイドボード。グラスなどを見せて収納してあって、洋酒の棚もあるし、一番下の床の部分の棚なんて奥行きも深いのでものすごーーーい物が入ります。

DSC_1182.jpg

半分ぐらいの棚の中はかなり片付けて物が減りました。外からもわかるぐらい露骨に片付けるのも失礼だし・・・。

ここは食器がまだまだがっつり入っています。

DSC_1181.jpg

この大きな棚のあるリビングダイニングは生活の中心でした。キッチンも隣にあります。パパの介護ベッドもこの部屋に置いていました。

この部屋の隅っこに観葉植物のモンステラが2鉢置いてありました。ママがいつも「これは結婚のときにもらったもので40年以上も育ってるのよ!」ってよく自慢してました。確かにすごいかもしれないけれど、私はそのモンステラがかわいそうでならなくて。

部屋の隅っこで、おそらく40年間、一度も鉢を変えてもらってなくて完全に鉢が小さすぎて自立せず不安定でぐちゃぐちゃに成長してしまっていて、ひもで壁に縛り付けられていて・・・

DSC_1186_20170512235631582.jpg

DSC_1185_20170512235630179.jpg

DSC_1184_20170512235629652.jpg

葉っぱを拭いてあげたりもしてないと思います。埃だらけだし、部屋の隅っこなのでくもの巣もはっていてお箸でぐるぐるしたら綿菓子ができそうなほど。

ママが誇りに思っていた観葉植物かもしれないけれど、今回これをバッサリ切って水差しにしてみました。ママがもしこれを見たら何と言うか・・・・。これでも育ってきたから居心地は悪くなかったんだと思いますが・・・。根が出てきたら新しくまた鉢に植えて次は私たちが育ててあげたいと思います。

関連記事




Comment

No title

Miyabi さん

はじめまして、では実はありません。
昔々、4年前に、一度コメントさせてもらったことがあります。

それからも、ずっと楽しみに読ませてもらっています。
バサバサ片付けつつも、植物にまで愛を向けるMiyabiさんにグッときました。Miyabiさん、一読するとクールな方のようにも感じますが、とっても愛情深い素敵な方だなぁと。

実は、4年前に、わたしもブログを始めようと思ってます!なんて書いたんですよね。やっと始めました(笑)お恥ずかしながらリンクをお知らせさせていただきました。


お子さんがずっと家に居て、義理のご両親のお手伝いもしながらの大掛かりなDIY、そして手抜きのないブログの更新。ほんとにすごいです。これからも楽しく拝読させていただきます。そしてまたひょこっとコメントさせて頂きますね。

☆トモリスさん

コメントありがとうございます。いえいえ、単なる暇人です(笑)。とにかく何かしてるのが好きなので色々やってるように見えますかね・・・・。ブログ読ませていただきますね。植物ってやっぱり「命」があると思っちゃうんですよね、とかいいながら実家の植物もバンバン捨てましたけど、ママが自慢してたからたいせつなものなのかなと思うとこれは処分できなくて・・・。これからもよろしくお願いします!
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-