fc2ブログ

☆恒例の(笑)、こんなん出ましたシリーズ!

Category : 旦那の実家の整理
はー、一向に先の見えない日々。

寝室にクローゼットがあり服はびっちり入っているのですが、それ以外にここ最近ママが寝ていた元子供部屋の本棚にもママのものがぎっちり入っており、昔旦那が使っていたクローゼットもギッチリ。旦那の昔の服まで入ってます。そしてリビングやバスルーム、その他隙あらばと詰め込んでいたと思われる棚や引き出しから次々と洋服が出てきます。

寄付をするのか処分するのかそんなこともまだ考える余裕もありませんが、とりあえず衣類は出てきたら全て寝室に投げ込んでます。

衣類はベッドの上(クローゼットのものは出していないので、他の部屋とか他の棚とかに入っていたもの)

DSC_1476_20170525063641fda.jpg

そして、シーツとかテーブルクロスとかのリネン類、あとはスカーフとかそういう布物。これがまたものすごい量。これは部屋の片隅に。

DSC_1477_20170525063640e37.jpg

とりあえずここに全ての衣類を入れ込んで、最後にまとめて処理したいと思います。またこの部屋には入れていませんが、タオル類。これももう一体何人で住んでいたの?と聞きたくなるような大量のタオルがあって、それはバスタブの中に放り込んでいます。掃除とかにも使えるから、バスルームに。

さて、こんなん出ましたシリーズです。

銀行の通帳、というかドイツの場合は単なる紙なんですけどあれってどれぐらい保管すべきなんですかね。私はもう最近はオンラインバンクだから紙も出てきませんが、3年分ほど保管してそれ以外は捨ててます。ファイル1冊で収まるぐらいです。

はい!でました、1982年のもの。ええ、全て保管されています。それも至るところに。ぐっちゃぐちゃに。最近のがまだ見つかってませんけどね(笑)

DSC_1495.jpg

そして、なーんと

DSC_1496.jpg

1973年です!私の生まれるまだ更に前・・・。はあ、、、どこのおうちもこうなんでしょうか。ぐっちゃぐちゃに保管されるのはママ達だけとしても、保管されている期間って、みんなこんな40年以上も前のとか持ってるの???

もちろん捨てました。個人情報とか・・・なんて言ってる場合ではないのでもう普通に古紙で捨てました。

大切な書類、大切じゃない書類、全てがごちゃ混ぜ、そして家中に散らばってます。

とにかく紙のゴミが多いので、実家の帰りはごみ集積場に立ち寄るのが恒例になっています。身の上話まではしていませんが、そこの集積場のおばちゃんとはもう顔見知り(笑)。このアジア人、よく来るなあと思ってるはず。先日は娘にハリボのグミまで頂きました。今はまだ紙ごみとかが中心ですが、ちょっとレベルの上がるごみ(←どうやって捨てたらいいかわからないもの)についてちょこちょこおばちゃんに相談できるぐらい顔見知りになっちゃおうと思います。






関連記事




Comment

税金とかかなんかで10年分は置いとかないといけないとか何回か聞いたことがあるので、うちではそこまで置いてる方針です。まだ在独10年にはなってないので貯まる一方ですが、ここ一年はダイレクトバンキングになったので増えず助かってます^_^。お掃除お疲れ様です!

☆まうすさん

10年必要なんですか!?ってもう遅いですけど(笑)。とりあえず現在在独丸10年で過去のKontauszugが必要になったことは一度もありません。オンラインバンク契約前のKontauszugもオンラインに入ってたらもう一気に捨ててしまうのにー!

☆lentilleさん

なんかめっちゃ頑張ってるじゃないですか!!すごい!5円玉の価値は変わらない。そうですね、確かに。ドイツみたいにマルクがユーロに変わっちゃったらもう価値もなくなっちゃいましたけどね。お母様ご自身が自分が溜め込んできた事実に向き合われたら、お片づけははかどりますよね。とりあえず一通り片付けてまた一から戻ったらさらにまた片付けるものが増えそうですよね。捨てのレベルが下がってますしね。lentilleさんも頑張ってください!
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-