fc2ブログ

☆KaufhofはKaufhofなんだけど・・・

Category : 日々の暮らし
ドイツローカルネタになります。

ずっとずっと気になっていたんです。気のせいかな、と思いつつもやっぱり気のせいじゃなくて・・・。ちょっとここで書かせてもらいます。

ドイツの老舗デパートといえば?

はい、みなさん頭に浮かんだのはKarstadtとKaufhofではないでしょうか。でもどうやらそれが違うようで・・・。

というのも、Karstadtはまあそれでいいとして、Kaufhofの方なのですが・・・最近の人って(=最近ドイツに移住してきた日本人)Kaufhofのことをギャレリア(ガレリア)って呼ぶんですよね。私にとってはあのお店はKaufhof「カウフホーフ!」であって、正式名称がギャレリア・カウフホーフということはもちろん知ってますけど、通称名はKaufhofな訳ですよ。

今までドイツに来てから幾度と無くドイツ人や日本人とKaufhofの話をしましたけど、ほぼ100パーセント私の周りではあのお店はKaufhofって呼ばれてたんですよ。

でも、最近知り合う日本人(=子供つながりだったりして駐在員家族として来独し、比較的ドイツ滞在が浅い方)は口を揃えて皆さん「ギャレリア」と呼びます。待ち合わせだったりお店の話だったりその時に「Kaufhof」って言うと「え?」っていうリアクションをされたり、「それってギャレリアのこと?」と言われたり。

旅行で来た友達と待ち合わせなどの目印として「緑色の看板のKaufhofってのがあるから」と説明すると「ギャレリアって書いてあるんだけどあのこと?」とか言われたり。

なので最近私はちょっと意識してしまって、「ギャレリア・カウフホーフ」なんてフルネームで呼んだりしてました(笑)

いつからKaufhofは通称「ギャレリア」となっていたんでしょうか・・・。ちなみにドイツ人からはKaufhofとしか聞きませんが。

で、たまたまKaufhofからDMが届いたのでじっくり見てみたら

DSC_1656_20170601063158978.jpg

ギャレリア・カウフホーフ。字の太さからKaufhofが強調されていますね。

実際の店舗(フランクフルト)ですが、現在はこんな感じ(WEBから)

Unbenannt_2017060106372757b.jpg

看板はGALERIAが主張されてるんですね!どおりでみんなここをギャレリアと呼ぶのか・・・。何度となく行っているのに、まじまじと看板なんて見てなかった。でもなぜ私や私の周りの人たちはみんなKaufhofと呼ぶのだろう・・・と数年前の画像が見つかり、それがこちら。

Unbenannt_20170601064021e8f.jpg  

KAUFHOFだ!!そう、そうなのよ、こういうイメージなのよ!ギャレリアって名前がどちらかというとお飾りで本名はKaufhofだったんですよ!!

改築したときに変わったのかなあ・・・。っていうかいまやKaufhofなんて呼ぶ人のほうが少ないんだろうか?もしや私は古い人に入るんだろうか。

旦那の実家から古い「フランクフルト」っていう写真集が出てきたのでみていたら、ありましたよ!後ろのほうに写ってますけど、ものすごい「Kaufhof」だわ!

DSC_1925.jpg

同じこと、感じてる人いますかねえ・・・。



関連記事




Comment

激しく同感です!!

私も気になってました!!
90年代に家族とドイツに住んでいた頃は、みんなKaufhofと呼んでいたので、私の中では今でもKaufhof。
でも2010年から再びドイツに住みだして、そこで知り合った日本人はみんなガレリアって呼んでます。
あんな風にお店の看板自体が変わっていたのは知りませんでした。確かにあれならガレリアの方が目立つし、そう呼ばれるのも納得ですね。

分かります!!笑
私も同じで、kaufhofって呼んでます(^_^;)
最初ギャレリアってどこだ!?ってなりましたもん。
うちは田舎なんで小さ~いですけどね。

No title

あそこはKaufhofだっぺさー(笑)

No title

Kaufhofが「ギャレリア」なんて想像がつきません・・・私が滞在していた1996-7年あたりにKaufhofが一部改装し、そのときにキャレリアという名前がついた記憶が…当時、デュッセルドルフにはKaufhofのお隣にちょっぴり高級めのデパート”Carsch-Haus”があり、それに真似たのかな?なんて思っていました。

☆mwlさん

はじめまして。同い年ですね~、故郷も同じ(笑)。義理のご実家で同居ですか!尊敬します!!!リビングが綺麗だけどガレージや屋根裏、ケラーのモノだらけっていうのどこのご家庭にも共通する事っぽいですよ、話を聞いてると。場所があるからリビングを綺麗に保てるんでしょうね。あとキッチンも。自分流のインテリアに囲まれて暮らしたいのに、実家からモノがやってくる・・・。実家を出ても逃げられない部分もあるかもしれませんね(笑)。これからも読んでいただけたら嬉しいです。

☆623さん

ですよねー、ですよねー!!良かった、気になってる人がいてくれて。そうなんですよ、もう看板なんてゆっくり見てないし、青のお店はKaufhohなんだってばー!って感じなんですけど、どうやら少数派か?と思えることもあって(笑)

☆Yuzuさん

でしょ、でしょ?私もね、道を聞かれたときにどこかのギャラリーで個展でも見に行きたいのかと思って「さあ、、、」ってなってましたもん。ほんと「どこだ?」って感じでした。

☆ざーね姉さん

そういう私達が古株なんだっぺさー!

☆YuzuRinaMamaさん

そんな話があるんですね(笑)。なんか今の時代、あそこはギャレリアみたいですよ(笑)。98年に買収されて?名前が変わったとか。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-