お疲れ様です。
お金がもったいないのは、私の母と同じです。
果てしない道のようですが、確実にきれいになっているのではないでしょうか。
探し物でイライラすることもなくなっているのでは。
実家預金を作り、バンバン売ってはいかがでしょうか。
それで好きなものを買う、またはリフォームする。
アンティークの家具のある貸家にする。
などと、何か目標がないとつらいですよね。
こんにちは。実はこの実家の片付けシリーズを楽しみにしています。私も片付け魔?というか会社でごちゃごちゃしたものの整理や、同僚ができないので小人のように片付けています。なので片付けてるときの無気力感とか、なぜ元あった場所に戻すだけなのにできないのか‥‥とかすごくわかります。見てて私も片付けをお手伝いしたいくらいです(^-^;
にしてもこの親御さんの家はかなり「片付けられない人」の一般域をかなり超えてますね‥‥。
引き続き頑張ってください!何かしらリターン(よい金額になるもの)があるといいですね。。
そうですね、目標がないときついですね。実家預金してますよ(笑)。とはいえ価値のあるものがぜんぜん見つかりませんけど・・・。売り買いの対応も結構めんどうですけどね。「ただであげます」って掲示して、要らない家具は取りに来てもらったりしています。処分するより楽ですしね。
私も会社でそんな立場でしたよー。無気力感、わかってもらえます?ホント、もとあった場所に戻さないと結局自分がまたしんどくなるだけなのにね・・・。片付けって同じような感覚で出来る人が一緒じゃないと、なかなか難しいですよね。人手があれば言いと言うことでもないので・・・。リターン、頑張って探します!が今のところ何も無いですけどね(笑)