☆はぁぁ、ゴミばかり・・・。
Category : 旦那の実家の整理
荒れ放題の3階の倉庫。

とにかくただひたすら、ただひたすら荷物を取り出し下のリビングの部屋に持って降りました。小さな靴箱ぐらいの箱がたくさん出てきます。ラベリングなんてもちろんしてないし、訳のわからないものがどんどん出てきます。

よかったら別の角度からの写真も(笑)


これでも倉庫の入り口部分のみという感じです。まだまだあります。
倉庫にある次の倉庫への入り口。

這いつくばってしか入れません。電気が無くて真っ暗。家の屋根の分だけの長さがあるので大体ですが奥行き3メートル、幅10メートルぐらいの広さではないでしょうか。
もちろんぎーーーーーっちり入ってます。這いつくばって真っ暗な中を手探りで進んでいきます。くもの巣が顔にかかる・・・。気持ち悪っ。ネズミとか出てきたら怖い!ランプを持って入ってもいいけれど、直視するのが怖くてやめました。
とりあえず手前のほうにあるものだけ出してみたのですが、植木鉢が山のように出てきて、空箱がやたらと出てきて、そして・・・どんどん出てくるジャムの空き瓶。

エコバックに入っていたり箱に入っていたり、蓋だけ集められた袋とかも。
これをいつか使うつもりだったのかもしれない。だけど倉庫のものを退けて、這いつくばって入る真っ暗な倉庫の中にあるんですよ。そんなの使わないも同然・・・。
幼い頃テコンドーをやっていたらしい旦那の帯。

旦那が持っていたであろうぬいぐるみ。さすがに気持ち悪くて娘には見せないようにしています。
やたらと出てくる色んな箱、どれも訳のわからないものが入っていたりするのですが、こんな感じだという代表例をお見せしましょう。
これ、体重計の箱。

開けると

ラメラメの飾り?みたいなのと紐?が入っていました。以上。こんな感じなんですよ、どの箱も。これはクリスマスって箱に薄く書いてあるのですが、クリスマスグッズが一堂に集まっている箱なり倉庫なり、一角なりが無くてとにかく色んなところから出てきます。
旦那が子供のころにでも集めてたのかな?コーラの空き缶・・・。

ゴミ袋に入って、これももう見ずに直接捨てようかと思ったけど念のため見てみたら
写真が一杯!危ない危ない。ママとパパの結婚式の写真、旦那の子供の頃の写真がでてきました。
写真も色んなところから出てきます。旦那の子供の頃の写真ぐらいはちゃんと保管したいけれど、それ以外は私はどうでもいい。思い出系が出てきたらとりあえず全て同じ棚に放り込んでます。
これも色んなところから出てきて何ゴミかわからなかったので、ゴミ集積場にもって行きました。

フロッピーです。いつの時代・・・。
この後ガレージからも大量のフロッピーが見つかり、それもまとめて持って行きました。あとCD-ROMとかCDも一緒に持って行きました。集積場のおじちゃん、苦笑いしてました。最近見ないよね・・・。
集積場にはそこを取り仕切っているおばさんがいて、ゴミについて熟知しておりそのおばさんに聞けばどこに捨てるか、それが何ゴミなのか教えてくれます。そのおばさん、以前娘にグミをくれたことがあったのですが、その日は娘は旦那が見ていたので私一人だったのですが、わざわざ私のところに2つグミを持ってきて「昨日来てたわよね、あげるタイミング逃しちゃって~、今日の分と昨日の分ね」って。「でも今日は娘は来てませんよー」って言ったらウィンクしてました(笑)。
もう私、集積場でも顔パスですかね(笑)。
頑張って取り出した3階倉庫の荷物、大げさではなく99パーセントがゴミですね。まだ半分も取り出せてないですが、残りも間違いなくゴミだと思うともうやる気がうせる。


とにかくただひたすら、ただひたすら荷物を取り出し下のリビングの部屋に持って降りました。小さな靴箱ぐらいの箱がたくさん出てきます。ラベリングなんてもちろんしてないし、訳のわからないものがどんどん出てきます。

よかったら別の角度からの写真も(笑)


これでも倉庫の入り口部分のみという感じです。まだまだあります。
倉庫にある次の倉庫への入り口。

這いつくばってしか入れません。電気が無くて真っ暗。家の屋根の分だけの長さがあるので大体ですが奥行き3メートル、幅10メートルぐらいの広さではないでしょうか。
もちろんぎーーーーーっちり入ってます。這いつくばって真っ暗な中を手探りで進んでいきます。くもの巣が顔にかかる・・・。気持ち悪っ。ネズミとか出てきたら怖い!ランプを持って入ってもいいけれど、直視するのが怖くてやめました。
とりあえず手前のほうにあるものだけ出してみたのですが、植木鉢が山のように出てきて、空箱がやたらと出てきて、そして・・・どんどん出てくるジャムの空き瓶。


エコバックに入っていたり箱に入っていたり、蓋だけ集められた袋とかも。

これをいつか使うつもりだったのかもしれない。だけど倉庫のものを退けて、這いつくばって入る真っ暗な倉庫の中にあるんですよ。そんなの使わないも同然・・・。
幼い頃テコンドーをやっていたらしい旦那の帯。

旦那が持っていたであろうぬいぐるみ。さすがに気持ち悪くて娘には見せないようにしています。

やたらと出てくる色んな箱、どれも訳のわからないものが入っていたりするのですが、こんな感じだという代表例をお見せしましょう。
これ、体重計の箱。

開けると

ラメラメの飾り?みたいなのと紐?が入っていました。以上。こんな感じなんですよ、どの箱も。これはクリスマスって箱に薄く書いてあるのですが、クリスマスグッズが一堂に集まっている箱なり倉庫なり、一角なりが無くてとにかく色んなところから出てきます。
旦那が子供のころにでも集めてたのかな?コーラの空き缶・・・。

ゴミ袋に入って、これももう見ずに直接捨てようかと思ったけど念のため見てみたら

写真が一杯!危ない危ない。ママとパパの結婚式の写真、旦那の子供の頃の写真がでてきました。

写真も色んなところから出てきます。旦那の子供の頃の写真ぐらいはちゃんと保管したいけれど、それ以外は私はどうでもいい。思い出系が出てきたらとりあえず全て同じ棚に放り込んでます。
これも色んなところから出てきて何ゴミかわからなかったので、ゴミ集積場にもって行きました。

フロッピーです。いつの時代・・・。
この後ガレージからも大量のフロッピーが見つかり、それもまとめて持って行きました。あとCD-ROMとかCDも一緒に持って行きました。集積場のおじちゃん、苦笑いしてました。最近見ないよね・・・。
集積場にはそこを取り仕切っているおばさんがいて、ゴミについて熟知しておりそのおばさんに聞けばどこに捨てるか、それが何ゴミなのか教えてくれます。そのおばさん、以前娘にグミをくれたことがあったのですが、その日は娘は旦那が見ていたので私一人だったのですが、わざわざ私のところに2つグミを持ってきて「昨日来てたわよね、あげるタイミング逃しちゃって~、今日の分と昨日の分ね」って。「でも今日は娘は来てませんよー」って言ったらウィンクしてました(笑)。
もう私、集積場でも顔パスですかね(笑)。
頑張って取り出した3階倉庫の荷物、大げさではなく99パーセントがゴミですね。まだ半分も取り出せてないですが、残りも間違いなくゴミだと思うともうやる気がうせる。
- 関連記事