fc2ブログ

☆また面倒なことを増やしやがって!

Category : 旦那の実家の整理
ベルギー旅行中に「戻ったら実家の片づけだ・・・」と考えてたら、なんかもう永遠に終わらない気がして、何をどうしたらいいのか途方にくれる感じもあり、旦那と改めて作戦会議をしました。

旦那と今一度計画して話すことでちょっと前向きになり、いつまでに何をしよう!と目標も設定して、重かった気分がちょっと軽くなり、休暇から戻ったら頑張るぞ!と意気込めるぐらいになりました。

片付けに取り掛かる前に取り急ぎ、娘の誕生日会で大きなお皿とかが必要になったので実家のものを使おうと私一人で実家に行きました。

そこで目にした光景・・・・

DSC_2979.jpg

DSC_2980(1).jpg

え・・・・?一瞬何が起きたのかわからず、泥棒でも入ったのかと思うほど。

て・・・・天井が・・・・落ちてました。天井は当時流行っていたらしい木の板を敷き詰めた天井でそれがバリっと豪快に落ちてました・・・。怖っ。

パパとママが住んでいる時じゃなくてよかった・・・(←これが一番ややこしいし面倒な展開だったはず)、片付け作業をしている時じゃなくてよかった、娘が走り回ってる時じゃなくてよかった(←これが一番心配!)、リノベが終わった後じゃなくて良かった・・・と、「良かった」ことを挙げたらキリがないのですが、でも本心は


また面倒なことを増やしやがって!


です、怒り沸騰って感じです。もうこれ以上私らを苦しめるなーーーーー!というのが本当の気持ち。

はあ・・・・、作業がマイナスからスタートです。っていうかどうするねん!!!


関連記事




Comment

No title

片付けに奔走してらっしゃる記事を尊敬の念で読んでいます。
今回は衝撃の展開ですね。誰もいない時だったのが本当に不幸中の幸いというか。。。
後片付けが大変だとは思いますが、でも本当に誰も怪我しないで良かったです。
うちの義実家宅の天井も同じタイプなので(昔の流行り?最近の家だと見かけないですよね)、こんな事があるかもしれないと注意しておきます。

☆Sutekidoitsuさん

ほんと、不幸中の幸いって思うしかないですよね。落ちてきた木を見ても軽い素材でもないしそりゃいつか落ちてもおかしくないなあと思う感じですよね。別にいたるところに釘が打たれているわけでもなく、床と同じようにそれぞれが組み合わさっているのでひとつ崩れたら大変なことになります。ほんと何もなくてよかったです。
非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-