fc2ブログ

☆作業はいつもマイナスから・・・。

Category : 旦那の実家の整理
こんなゲームも実家から出てきました。歴史を感じるパッケージ。

DSC_3617_20170908210702823.jpg

他にもいろいろ出てきたのですが、これが唯一対象年齢3歳からで近々使えそうかなと思ったのでとりあえず中身をチェック!

サイコロで色と形を決めて遊んでいくようなゲーム。

DSC_3618(2).jpg

まあ予想通り1つありませんでしたよ。緑色の○。

なんかさー、こういうのホント気になるわー、っていうか別に遊んでいく中で無くなるのは仕方ないんだけれど、これを40年も残しておく???私は全部綺麗に洗って乾かして、いつまた開封するかわからないけれど「緑の○が1つ足りない」とメモを入れて置きましたよ。

たぶん近い将来使うであろう私ですら私自身の覚書のためにメモを入れましたけどね・・・。

このほか出てきたボードゲーム系もこういう細かいのが一杯入っているのですが、そもそも必要な部品が全て揃っているかチェックするところから始めなきゃいけないのがね、ママが残しておいた物って使えそうなものとかも沢山あるんですけど、全て掃除とかから始まるんですよ。なんか何やってんだろ・・・とむなしくなる。

お皿も食器もちょっとずつ汚れてるし、この間はパン切り機(お肉とかも切れる)のを持って帰ってきたんですけど、これはかなり現役で使っていたことは知ってるんですけど、もうこんなので切ったものを食べるほうが恐怖というか・・・それぐらい汚れてました。機械を全部分解して綺麗に洗ってでも洗うぐらいでは取れなくて、爪楊枝とか使って隅々に溜まったものを取ったり、なんかもう大変。

パン切り機は持ってないし、あったらお肉の薄切りとかするのに便利かな、とか思うけれど別に自分で買ってまでっていう気もなくて、だからママのがあったらありがたいんですけど、こんな状態ならもうなくてもいいわ!ってなってしまいます。

だからといって旦那は処分するなというし、だからといって旦那が綺麗にするわけでもないし。なので旦那が知っているものは仕方ないけれど、旦那が知らないであろう物が出てきた時はもう勝手に処分してます。余計に面倒なことになるので。

寒い時期もこれからスタートするし、実家のラクレット機は使える!と思ってるのに見当たらない・・・。結構毎年使ってたのに、一体どこにしまいこんだんだろう・・・。摩訶不思議。

関連記事




Comment

非公開コメント

-
Profile

miyabi

Author:miyabi
*
2007年春からドイツ暮らし。
ドイツ人夫と2015年に産まれた娘と3人暮らしです。物を持ちすぎないシンプルな生活を目指しています。お掃除、整理整頓が大好き。
ドイツの生活、仕事、子育てや旦那家族との関わりなど日々感じたことを綴っています。

Hello!
現在の閲覧者数:
NEW
Categorie
...
Comments
Monthly
-